学校向け文化体験プログラム「ダンス!ダンス!ダンス!」

志摩市立船越小学校1〜3年生のみなさんと、ダンスの授業を実施しました。
体育館で準備を始めて目にとまったものは『フラフープ』。この道具を使ってプログラムの導入をすることとなりました。
子どもたちを出迎えたのは並べられたいくつものフラフープ。それを飛びながら体育館に入りました。またフラフープの並びを変えてケンケンやスキップをしたり、フラフープを水溜りや底なし沼に見立て、水溜りに入ってみたり底なし沼を飛び越えたりしました。
次は『うつるん棒』。『うつるん棒』は魔法の棒で、棒を持つ人に魔法をかけられ、みんな棒と同じ動きをしてしまいます。子どもたちは棒の動きに合わせて飛んだり、コロコロ転がったりといろいろな動きを楽しんでいました。
☆プログラム内容
1.フラフープを飛んで入場
2.柔軟体操
3.笑ってみる
4.フラフープを使って動く
5.うつるん棒
6.ダンス『じょいふる』
7.グループ別パート練習
8.講師模範演技『私と私』
☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時 6月18日(火)10:35〜12:10
講師 Hide Dance Lab 秀 和代 さん
児童数 1年生 2名 2年生 2名 3年生 9名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆先生からの声
・「おなかがすいたのも忘れていたよ」という子どもの声があった。とっても楽しく取り組み、2時間があっという間にすぎてしまったようです。
・子どもたちのアイデアややりたい技も組み入れてつくり上げてくれた。完成の喜びや友だちとの共同感を感じることができたプログラムでした。
☆子どもたちの声
・たいそうがむずかしかったです。(1年生)
・ダンスの先生といっしょにダンスをしたのがじょうずにできてうれしかったです。(2年生)
・ダンスはまちがった時もあったけどこれも楽しかったです。(3年生)
・わたしが今一番がんばっているのはゆき先生とみっきー先生み

たいなそくてんのしかたです。(3年生)
