公民館活性化講座「地域の宝を探し出せ!〜元気な公民館への道〜」

公民館や社会教育の現場で仕事や活動をするスタッフには、地域の課題を見極め、地域の資源を生かし、持続可能なまちづくりを目指していくことが求められています。
今回の公民館活性化講座は、平成23年に日本テレビ系列で放映されたドラマ「高校生レストラン」のモデルとなった「まごの店」や「多気町まちづくり仕掛人塾」の仕掛人でもある多気町まちの宝創造特命監の岸川政之さんをお迎えして、地域の人材を起点とした「まちづくり」をテーマに開講しました。
講座では、岸川さんの実体験に沿った経験談などをご紹介いただきトークライブのような雰囲気で進められました。
参加者の多くの方は、岸川さんから地域づくりに向けての“元気”をいただいたようでした。
☆講座開催情報
--------------------------------------
時 間 13:30〜15:30
講 師 多気町まちの宝創造特命監
岸川 政之さん
参加費 無 料
参加人数 65名
共 催 三重県公民館連絡協議会主事部会
--------------------------------------
☆参加者の声
・漫然と職務をこなしている状況に危機感を持ちました。すばらしいお話でした。
・生涯学習にたずさわるモチベーションがあがりました。
・これから来年度の事業を計画している時期に本当にためになるお話をきかせていただきました。地域の『ある物』を見直したいと思いました。
・岸川さんのお話はサラッと笑顔でさりげなくて良い。人をやる気にさせる。私のモチベーションは右肩あがりに。ありがとうございました。
・自分の“地域の宝”を探そうと思いました。いろんなことを仕掛け、実現していく過程が「おもしろかった」「楽しかった」という前向きさが印象的でした。

