みえミュージアムセミナー日本橋 第1回 水族館に奇跡を起こしてまちづくり

開催日
平成25年11月1日
開催場所
三重テラス 2階 イベントスペース(東京都中央区日本橋室町)

東京都日本橋に今年オープンした三重県の首都営業拠点「三重テラス」で開催した「みえミュージアムセミナー」第1回は、全国的に活躍する三重県ゆかりのミュージアム人、水族館プロデューサー中村元さんの講演会を開催しました。

中村さんがプロデュースした水族館のひとつ、北海道の中でも極寒地である北見市の「山の水族館」は弱点だらけの水族館でした。しかし、弱点の中にこそ武器はある、と中村さんは話されました。例えば、世界初の「凍る水槽」は、極寒地という弱点を武器にしたものです。凍った水槽の下で、魚たちはどうすごしているのか。人々の好奇心を湧き立たせる、北見市にあってこその水族館の「力」がつきました。水槽が凍った日は入場者が増加し、極寒なんていいことがないと考えていた地元住民も、今では水槽が凍ることを心待ちにしているそうです。街に水族館ができることで、集客の核となり、経済効果が生まれるとともに、「地域の誇り」にもなるのだということを事例とともにお話ししていただきました。「弱点」を「克服」しようとするのではなく、「武器」にするという考え方に、受講者のみなさんも感心していました。

☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 時間   18:30〜20:00
 講師   水族館プロデューサー
        中村 元 さん 
 参加者数 42名

 参加費 無料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆参加者の声
・弱点を克服するのではなく、弱点をアピールポイントとする考え方が素晴らしかったです。

・街づくり、水族館づくりを通して、プラスになる考え方の極意を教わりました。お話大変おもしろかったです。

・水族館という興味のある内容だったため、参加させていただきましたが、バリアフリーや水族館の造りの話しから考え方を学ぶことが出来、また楽しい内容であり、非常に有意義な時間をすごせました。ありが

とうございます。