学校向け文化体験プログラム「ダンス!ダンス!ダンス!」

開催日
平成24年11月16日
開催場所
紀北町立船津小学校 体育館

紀北町立船津小学校全校児童の皆さんに、ダンスの授業を届けてきました。

まずは低学年のみなさんから、表現活動を中心に授業を行いました。講師の動きの真似をする『まねっこゲーム』やバトンを双眼鏡に見立てて、好きなポーズで止まり双眼鏡(バトン)をのぞいたりしました。寝転がったりくるっと回りながら走ったりと、みんなすごく楽しそうに参加してくれました。
それから高学年も参加して、講師の模範演技を鑑賞しました。あまりの柔軟性に驚きの声が聞かれました。
後半は高学年のプログラム。『虹』という曲にのってダンスをしました。創作パートではアイデアが豊富であっという間にオリジナルダンスが出来上がりました。振付けの覚えもよく、完成度の高いダンスになりました。最後はあまりの良い出来に、急遽低学年の前で発表することとなり、学校全体で参加するプログラムに発展しました。


☆プログラム内容
(低学年)
1.柔軟体操
2.まねっこゲーム
3.想像しよう
4.スキップ・ツーステップ
5.好きなポーズで止まる

〜模範演技〜

(高学年)
1.柔軟体操
2.ダンスの練習
3.グループ別パート練習
4.通しで踊る
5.低学年へ発表


☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時  11月16日(金)9:00〜12:00
講師  Hide Dance Lab 秀 和代さん ほか 
児童数 全校児童 39名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆先生からの声
・姿勢もすてきで子どもたちも真似しようとしているところが良かったです。
・子どもたちが予想以上に自分を解放できているのを見られてよかった。
・講師の先生たちが、生き生きと踊る姿、指導する姿からダンスをする喜び❤たのしさが充分伝わった。ステキでした。


☆子どもたちの声
・すきっぷやかにさんあるきをおしえてくれてありがとう。(1年生)
・456年生のだんすがすごかったです。(2年生)
・先生たちのダンスがすごかったです。理由ははだしでクルクル回ってスピードもはやかったからです。もう1つはいきがそろって、じゅん番がそろってすごかったからです。(3年生)
・休けい時間に友達とブリッチの練習を

していたら、ひで先生が「ひざをすこしまげるといいよ」といってくれたのでやりやすくなりました。ありがとうございます。(6年生)