ボランティア活動学び直し講座『振り返ろう!ボランティア活動は誰のため?何のため?』

東日本大震災を機にボランティア活動への意識が高まってきています。
今回の人材育成講座は、現在ボランティア活動に携わってみえる方を主な対象者として、ボランティア活動の学び直しの講座を実施しました。
ボランティア活動を活発におこなっているものの「そもそもボランティア活動って何だっけ?」、「誰のためにやっているの?」などボランティア活動の基本となる考え方や理論を前半で学び直し、後半では、グループワークもおこない、参加者同士の交流や意見交換も活発に行いました。
☆講座開催情報
--------------------------------------
時 間 13:30〜15:30
講 師 皇學館大学現代日本学部
教授 守本 友美さん
参加費 無 料
参加人数 41名
共 催 玉城町教育委員会
玉城町社会福祉協議会
--------------------------------------
☆参加者の声
・自分の心の内がはっきりして解ったので嬉しい。
・さらに人と自分と共に、より良い社会に出来る様、努力していきたいと思いました。
・ボランティア活動に対し、原点に今一度戻って考え直すことができました。
・色々なボランティア活動があり、勉強になりました。できる限りお手伝いをしたいと考えています。
・各班の発表は非常に有意義でした。
・いろんな人と知り合えたり、知らない活動を知ることができて良かったです。

