学校向け文化体験プログラム「ダンス!ダンス!ダンス!」

開催日
平成24年11月9日
開催場所
伊賀市立中瀬小学校 体育館

伊賀市立中瀬小学校6年生の皆さんに、ダンスの授業を届けてきました。

柔軟体操の後、「みんな写真を撮るときどんなポーズする?」と講師から質問が。多くの子どもがピースサインを作りました。「じゃあそれで手を上にあげてみて。」と講師。「ほら、体が大きく使えてる。これもダンスの動きの1つになるんだよ。」と子どもたちに伝えました。アクアタイムズの曲で踊った後は“夜、人形たちが動き出す”というテーマで、、『Boxes』という講師の模範演技がありました。自分たちとの体の動きや柔軟性の違いに、子どもたちからは感嘆の声が聞こえました。


☆プログラム内容
1.柔軟体操
2.体で表現してみる
3.笑ってみよう
4.ダンスの練習
5.グループ別パート練習
6.通しで踊る
7.模範演技


☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時  11月9日(金)10:30〜12:20
講師  Hide Dance Lab 秀 和代さん ほか 
児童数 6年生 17名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆先生からの声
・指導のテンポがよいので、子どもがはずかしいかもと迷ったり、躊躇したりする間もなかった。あっという間に時間がすぎたと感じるほど、展開がうまかった。
・最後にプロのダンスを見せていただけたことで、表現の楽しさだけでなく、表現のすばらしさを感じとることができたと思う。
・教室でも創作ダンスの部分を、ちがう班の子に教えたりして、楽しそうに踊っていた。


☆子どもたちの声
・前からダンスというものは、何をどう表現するのか不思議でした。しかし最後の、人を夜の人形に見たてた踊りで、その不思議な思いがふっとびました。「私は人形だ」というようなち密で細かい踊り、少しもズレない四人のタイミングなど完璧であっけにとられてしまいました。
・最後に見せていただいた「人形」をテーマにしたおどりは、1人ひとり、それぞれちがう性格の人形がひょうげんされていて、なんだかとても感動しました。
・ぼくは体がかたいほうなので、空手をいっぱいやってぼくも体をやらかくしたいです。
・教えてもらってするとき、初めははずかしくて動きが小さかったけど、完成に近づくと楽

しくなって、動きも大きく出来るようになりました。