まなびぃすとセミナー「楽楽歌舞伎塾〜歌舞伎の楽しみ方〜」

開催日
平成25年7月30日
開催場所
三重県男女共同参画センター 多目的ホール

古典芸能解説者の葛西聖司さんをお迎えして、今年で10回目となる大人気の楽楽歌舞伎塾を開催しました。

9月3日に三重県文化会館中ホールで行われる歌舞伎公演の演目、『連獅子』『伊賀越道中双六沼津の段』を中心にお話しを進めていただきました。
歌舞伎のポスターの見方のお話から始まり、聞き流してしまいがちな長唄のなかにも様々な意味や聞き所があることや、中村吉右衛門さんの魅力、客席からの舞台の見方など、時にユーモアを交えながら歌舞伎を楽しく観る方法をお話しされました。
講師の葛西さんは、会場中を歩き回り、時にはお客様に声をかけながら歌舞伎の魅力を語っていただきました。


☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時間    14:00〜16:00
講師    古典芸能解説者 葛西 聖司さん
参加者数 237名
参加費   1,000円
−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆参加者の声

・歌舞伎になかなか親しみが持てず退職していろんな面でゆとりができ、今まで縁が遠かったものにもチャレンジしてみようかいと思うようになり、先ずは講座を受けてみようと思いました。内容が少し理解できるようになり一歩前へ進むことができたように思いました。今後舞台を観たいと思います。今回のように平日だと出やすく良かったです。
・友人と歌舞伎に行く予定があり、初めてのことなので少しでもわかったらいいなと思い受講したのですが、勉強になりよかったです。
・いいレクチャー、10倍楽しくみれる。歌舞伎は難しいものだと思っていたが見所がよくわかりユーモアがありよかった。
・葛西さんの話術に引き込まれまして最高の時間をありがとうございました。