学校向け文化体験プログラム「ダンス!ダンス!ダンス!」

亀山市立野登小学校の5・6年生のみなさんに、ダンスの授業を届けてきました。
授業の始めはまずまっすぐ立つことから。簡単そうに見えてちゃんと立つことは難しいと感じました。そして柔軟体操のあとは、表現活動を実施しました。最初は少し戸惑っていた子どもたちでしたが、講師から「はみがきしているポーズしてみて」「じゃあ両ひざ曲げてはみがきしよう」などお題が出ると、それぞれ思いついたポーズをきめていました。
後半は『虹』という曲に合わせてダンスをしました。講師と一緒にダンスを創作するパートでは、最初どうしようと戸惑った子どもたちとは思えないほど、どんどんアイデアがでてきました。そうしてここからが本番、練習したダンスを下級生に披露する時間です。短時間で創り上げたダンスでしたが、楽しそうにおどる5・6年生の姿に下級生からは「すごーい!」と拍手がおこっていました。
☆プログラム内容
1.立つ
2.柔軟体操
3.形を作ってポーズなど
4.ダンス
5.グループ別パート練習
6.下級生にダンスを披露
7.講師模範演技『BOXES』
☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時 6月11日(火)13:15〜15:10
講師 Hide Dance Lab 秀 和代 さん
児童数 5年生 23名 6年生 18名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆先生からの声
・ストレッチから全員ダンス、グループダンス…など、1曲をいろいろなくみ合わせでダンスができ、達成感があったようです。プロの方の演技も子どもたちに良い刺激になりました。
・すごく楽しかったみたいです。体育は毎回ダンスがいいといっている子がいました。
☆子どもたちの声
・真ん中でおどるのは、とってもはずかしかったです。大きな声を出せました。めっちゃつかれました。でもとってもとっても楽しかったです。
・最後の先生たちのおどりは、すごくなめらかなかんじですごかったし、やわらかいと思いました。本当にケースにとじこめられているみたいですごいなぁと思いました。6年生になってもダンスをしたいと思いました。
・本番のとき、最初はきんちょうしたけどとちゅうからみんなの

心が一つになって楽しかったです。
・今日やったダンスと運動会でやるようなダンスは全然ちがいました。動く量はだいぶ多いし、はじめの格好がなんかカッコよくて面白かったです。
