みえアカデミックセミナー2013
移動講座(桑名市)
鈴鹿国際大学公開セミナー
「世界遺産を学ぶ
−登録の流れから、お薦めの世界遺産紹介まで−」

本年6月、富士山がユネスコ世界遺産に登録され、世界遺産制度に対する関心が一気に高まっています。世界遺産はどのようなプロセスを経て登録されるのか、その登録基準は、そしてその種類や登録件数、国別ランキングなどを分かりやすく解説をしていただきました。さらに、現在、世界に981件ある登録物件のうちの人気ベスト5や、日本にある17件(文化遺産13件+自然遺産4件)を映像でご紹介いただくとともに、観光資源としての効用などプラス面ばかりが強調される傾向の中で、世界遺産制度が抱える今日的課題についてもお話ししていただきました。

- そもそも「世界遺産」とは何か?ということについて、ユーモアを交えて詳しく説明して下さい
- ました。初心者の私には、大変ありがたい講座でした。
- 知らない事がたくさんありとても勉強になりました。一つでも出かけて行きたく思いました。
- 2時間で世界、日本国内を旅させて頂き、よく理解できました。ありがとうございました。
- とても楽しく有意義な時間でした。