学校向け文化体験プログラム「ダンス!ダンス!ダンス!」

開催日
平成24年10月26日
開催場所
松阪市立中川小学校

松阪市立中川小学校4年生の皆さんに、ダンスの授業を届けてきました。

はじまりは柔軟体操。走って止まってポーズをするなど、少し表現運動に力を入れて実施しました。それからアクアタイムズの『虹』にのって、振付けを覚えダンスをしました。圧巻は1つの円になってのウェーブ。90名の児童が体全体でジャンプしながら次々とウェーブしていく様子は、とても綺麗で楽しそうでした。
後半は二人一組で人間彫刻をつくりました。講師の模範の後、彫刻になる方、彫刻に方をつける方に分かれ、校歌の一小節を題材にし形を造っていきました。それぞれが発想した彫刻は、どれも楽しそうに動いていました。


☆プログラム内容
1.柔軟体操
2・とまってポーズ
3.ダンスの練習
4.クラス別パート練習
5.人間彫刻
6.模範演技


☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時  10月26日(金)9:40〜12:25
講師  Hide Dance Lab 秀 和代さん ほか 
児童数 4年生 90名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆先生からの声
・普段中々こんなに楽しくダンスする時間が取れなかったので良かったです。
・初め“好きに動く”ことができず固まっていたが、次第に動きが自由になっていた。
・すべてにおいてとてもすばらしく、学ぶところが多かったです。

☆子どもたちの声
・ダンスってこんなにたのしいんだなと言うことがわかりました。
・いろいろなことを教えてもらって、私はダンスを、親のOKが出たらならってみようと思います。
・ダンスでダンス ダンス ダンスってかんじがして、体が自由にうたっているみたいでした。
・このじゅぎょうでわかったのが心・気もちがつたわるように、おどりにおもいをこめておどるのが大事なんだなぁと思いました。
・おねえさんたちがぶたいでしていたおどりがほんとにほねがないみたいでした。