まなびぃすとセミナー「熊野古道の魅力にせまる」

2014年7月に世界遺産登録10周年を迎える「熊野古道」について、その魅力にせまる講座を開催しました。第1部では熊野古道語り部の川口さんに、熊野古道の歴史や文化、自然などさまざまな角度からみた熊野古道の説明をしていただきました。第2部では熊野古道をテーマにした2014年キヤノンカレンダー作家に選出されたプロカメラマンの森さんに、熊野古道に関連した多くの写真作品をスクリーンに映しながら、熊野古道の美しさを伝えていただきました。第3部の鼎談では、三重県立熊野古道センター長を交えた3名で、事前に会場から集めた質問をもとに、熊野古道の魅力についてお話いただきました。
会場のいたるとことに森さんの作品を展示してあり、参加者の方はじっくりとご覧になっていました。
☆講座開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時間 13:30〜15:30
講師 川口 有三さん(熊野古道語り部友の会 副会長)
森 武史さん(プロカメラマン)
川端 守さん(三重県立熊野古道センター長)
参加者数 181名
参加費 無料
共催 三重県立熊野古道センター 三重県立図書館
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・以前から熊野古道に興味を持っていました。川口さんの優しげなトーク、森先生の深いあたたかみのある写真にお二人の大切な時間の使い方に感動しました。有難うございました。
・熊野古道の魅力をお話と写真でしっかり説明頂き一度伊勢路は完歩しましたが再度訪れたくなりました。
・貴重なお話ありがとうございました。古道のすばらしさの一端を知ること

ができました。
