学校向け文化体験プログラム 科学で遊ぼう!
サイエンス講座「ハッピーメガネで幸せになろう」

三重県立緑ヶ丘特別支援学校の皆さんに、サイエンスの授業を届けてきました。
虹はどんな時に見える?という講師の問いかけから授業は始まり、実験をして虹が見える時の条件や、虹が本当は円であることなどを学びました。次に「ハッピーメガネ」を作りました。ハッピーメガネをかけて見ると、普段目にしている光が七色に輝いて見えます。講師がマッチや電球、イルミネーションなど、様々な光をつけるたび、子どもたちからは歓声があがりました。今まで何気なく見ていた虹や光の違った見え方に、子どもたちは驚いたようでした。
☆プログラム内容
1.虹の実験
2.ハッピーメガネを作る
3.光の実験
☆プログラム開催情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時 6月3日(火)10:00〜11:20
講師 科学サークル大黒屋 伊藤 仁さん
児童数 1〜6年生 11名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆先生からの声
・光の実験は次々と声があがって、おわった後も目をキラキラ輝かせて「すっごく楽しかった。おもしろかった。」と言っていました。
☆子どもたちの声
・にじいろのけしきがすごかったです。(2年生)
・にじが円になっていたことが知れたので、よかったです。ハッピーメガネをかけたら、電気のまわりがにじいろに見えておも
しろかったです。(5年生)