みえミュージアムセミナー2016鈴鹿市考古博物館「伊勢の瓦 大和の瓦」裏側も全部見せます!

三重のおもしろミュージアムのとっておきセミナーを三重県生涯学習センターで!
10月8日から12月4日にかけて鈴鹿市考古博物館で開催される特別展「伊勢の瓦 大和の瓦」に合わせて講演会と関連パネル展示を三重県生涯学習センターを会場にして開催します。
日本初の寺院「飛鳥寺」が造営されると、天皇や中央の大豪族によって続々と寺院が建立されました。寺院建築は朝鮮半島から伝わった最新の技術であるため、地方で建立するには中央による援助が不可欠でした。この中央と地方の関係を探る手段となるのが、軒瓦の文様や製作技法です。セミナーでは展示では見られない瓦の裏側も紹介します。
講師 吉田 真由美さん (鈴鹿市考古博物館 学芸員)
関連パネル展示
期間:平成28年10月26日(水曜日)から11月8日(火曜日)
会場:三重県生涯学習センター1階エントランス(三重県立図書館前)
時間:9時00分から19時00分
※観覧自由
※最終日は17時00分で終了します。
※休館日 10月31日、11月7日
基本情報
開催期間
2016年10月27日(木曜日)
13時30分から15時00分
申し込み・受付期間
当日受付あります
主催者
生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / みる・きく
詳細情報
開催時間 | 13時30分(受付13時00分より) |
---|---|
終了時間 | 15時00分 |
料金 | 無料 |
申込方法 | 事前申込制・先着順(座席に余裕がある場合当日参加可) ホームページ・電話・FAX・Eメール・郵送・生涯学習センター窓口にて、講座名・参加される方全員のお名前(ふりがな)・電話番号をお知らせください。 |
備考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。