地域『学』フェスティバル +くらしを彩る本まつり

地域『学』フェスティバル案内

◇◇地域『学』フェスティバルって?◇◇

県内各地域の団体を「学び」で繋ぐ「みえ生涯学習ネットワーク」に登録している多種多様な団体の交流の場、活動発表の場として、地域『学』フェスティバルを開催しています。今年も、三重県立図書特別イベント事業「くらしを彩る本まつり」を同日開催します!!


【多目的ホール】舞台発表/マジックショー、きものショー&和楽器演奏映像、歌ってつながるだいじこの輪、生アフレコ&リーディングシアター
【広場ほか】化石発掘体験、飲食・雑貨マルシェ、自衛隊の車両展示
【生活工房ほか】勾玉づくり体験講座など
【レセプションルーム】音楽ステージ、音楽発表会、さまざまな体験ブースなど

★化石発掘体験、和装の着装体験、マジックワークショップ、アフレコ体験など、いろんな体験がキミをまってるよ!


◇◇くらしを彩る本まつり 三重県立図書館特別イベント◇◇

地域の読書文化の振興につなげることを目的として、広場でブックマルシェや図書館探検隊(事前申し込み)などを開催します。その他、県立図書館では電子書籍サービスを開始します。一足早く体験してみませんか!

古本市
古本市(昨年の様子)

図書館前の広場にブックマルシェが登場!
古書からすうり[名張市]・古本三歩書店[伊賀市]・ブックハウスひびうた[津市]・めがね書房[大紀町]古本屋ぽらん[伊勢市]・トンガ坂文庫[尾鷲市]・散策舎[伊勢市]・granne308 books&gallery[松阪市]
ほか

図書館探検隊
図書館探検隊

普段は入ることのできない地下書庫を図書館スタッフの解説とともにご覧いただけるイベント「図書館探検隊」を開催します。地下の書庫をご覧いただける数少ない機会になりますので、どうぞご参加ください。

【事前申込制・先着順】
・申込 三重県立図書館 059-233-1181
1.10時30分から12時
2.14時から15時30分

基本情報

開催期間

2025年11月9日(日曜日)

開催場所

三重県総合文化センター 多目的ホール、レセプションルーム、生活工房、広場ほか

主催者

生涯学習センター

三重県生涯学習センタートップページ

サービス情報

入場無料 / 参加・体験 / みる・きく

詳細情報

開催日 2025年11月9日(日曜日)
時間 10時00分から16時00分まで
料金 入場無料 (一部有料イベントあり)
申込方法 事前申込なし(一部、事前申し込みイベントあり)
備考 駐車場混雑が予想されますので、できるかぎり公共交通機関をご利用ください。

参加団体のご紹介

 ◆アフターレコーディングプレイス

  

声優業である「アフターレコーディング(アフレコ)」をメインに、滑舌からラジオドラマなどをする場所(プレイス)です。表現を楽しむことをモットーに津市在住の声優が立ち上げました。ステージではアフレコとラジオドラマを、ブースではアフレコ体験を予定しています。
声優体験は、10時00から12時00分までです。
◆アフターレコーディングプレイズの多目的ホールの舞台発表時間は、14時00分から15時00分です。
※当日声優体験をされた方の発表はありません。団体の日々の活動発表です。

アフターレコーディングプレイスのHPへ(外部リンク)外部リンク


◆キミニアイニ×コンチシェル

キミニ

健康・子育て・学びをテーマに、メンバーたちのステージ &ブース(こどもワークショップなど)を親子で楽しんでいただけます。新しい出会いと学びをプレゼント!お楽しみに。アイニキテネ!
会場は、文化会館棟 レセプションルームです。
レセプションルームでは、様々な体験ブースをご用意してお待ちしております!


◆小林豊子きもの学院

小林豊子きもの学院分校

ステージは、平安時代の十二単の着装を披露します。
◆「十二単着装体験とフリー撮影」は、12時から受付開始します。幼児から大人まで着られます(700円)
◆多目的ホールの舞台発表時間は、11時00分から12時00分です。




◆鈴鹿市考古博物館

勾玉

史跡伊勢国分寺歴史公園の南に隣接する考古学を専門とする博物館です。
市内から出土した土器・石器・瓦などを保管・展示し,特別展や体験講座を通して大昔の人々のくらしや文化を探る情報発信センターを目指しています。

石を削って古代のアクセサリー「勾玉」を作ろう!
1回300円。作った勾玉は、お持ち帰りいただけます。

受付時間
10時00分から11時00分
13時00分から14時00分
※所要時間は30分から1時間程度。300円で制作キットの販売もあります。
(自宅で作成するか、鈴鹿市考古博物館にて追加料金なしで体験指導も可能です。)


◆カルチャーセンター弘和

椅子に座ってストレッチ

桑名市の公共施設(体育館、ぽかぽか、総合運動公園)にてウエーブリング筋膜リリース、ヒメトレ、チェアストレッチの講座を指導しています。

・10:30-11:00
椅子に座って簡単ストレッチ&脳トレ体操
・11:15-12:00
ウエーブリングで腰痛肩こり改善
・14:00-14:45
ウエーブリングで小顔ワーク 


◆だいじこファミリー

だいじこのみ

だいじこファミリー、私たちは①境界のない(Borderless)②障害のない(Barrier-free)③老若男女が混ざり合い(Blend)お互いを知るみんなの居場所になりたいとダンスや歌、想いを空へ届ける手紙や、認知症サポーター養成講座等の活動を行っています。

多羅葉の葉っぱで手紙を書いてみよう!
◆多目的ホールの舞台発表時間は、13時20分から14時00分です。


◆津マジックサークル

手品を通してのボランティア活動と地域の仲間作りを目的としています。皆さまを不思議な世界にお連れいたします。
多目的ホールの舞台発表時間は、10時00分からです。

ブースでは、「マジックを覚え、あなたもマジシャン」と題してマジックレクチャーを行います!ぜひご参加ください。

11時30分から16時00分(セミナー室C)マジックショー


◆かふぇたかの

かふぇたかの

鈴鹿山脈の麓で山と風を感じながらゆったりとした時の流れを感じるかふぇです。
おいしい珈琲、自家製ドリンク、お菓子の販売

  


◆みえフレンズビデオクラブ

みえフレンズビデオクラブ

映像撮影と編集を大切に記録して楽しんでいます
コーヒーを飲みながら映像を楽しみませんか!
多目的ホールの映像作品発表時間は、12時00分からです。
コーヒーのふるまいもあるよ!


◆カイロハウス スウラ いなべ店

姿勢分析(無料)
骨盤調整または肩スッキリ施術(15分 1,000円)の体験を行います


  


◆みさと化石の会

美里からは化石の新種がたくさん見つかっています。「みさと化石の会」では世界的にも有名な美里の化石を使って、地元の小学校の理科学習を手伝ったり、採集会や学習会を開催したりと、幅広い地域おこしの活動をしています。フェスティバルでは美里の化石をご覧に入れます。

化石発掘体験!【要・整理券】
本格的な道具を使って自分だけの化石を発掘しよう!化石の学習もするよ!発掘した化石は持ち帰れます!
1回4名~5名 所要時間30分から40分程度

  • みさと化石の会 大野照文さん

    当日会場でお話が聞けるチャンス!
  • 化石発掘体験の様子

    ゴーグル装着、鏨を使って、マイ化石を発掘しよう!発掘した化石はお家に連れて帰れます。

  • 美里町内は、化石の宝庫。

    当日、化石の展示も行います。地元ふで発掘された化石、大人も子どももワクワクしますね。


◆朗読文学サークル パティオ

朗読文学サークル パティオ読書会は、河原徳子先生の解説を聴き、課題本を読み合って、文学を楽しんでいます。

学フェスでは、冊子展示、パンフレットの配布を行い活動の紹介を行います! 


◆防衛省 自衛隊三重地方協力本部

自衛隊車両

三重県内における自衛隊の架け橋として自衛隊官等の採用、 隊員就職援護、自衛隊の広報等の業務をおこなっております。 少しでも自衛隊を知っていただければと思います。
展示会場は、体験ブースは、広場(屋外)です。自衛隊車両の展示もあるよ。(写真の車両は例です。)


陸海空自衛隊の制服試着&VRゴーグルを体験しよう!」
制服を試着してハイポーズ!
VRゴーグルで空挺降下・操縦訓練等の疑似体験ができるよ!


◆チーム伊勢

ミニゲーム、ロボットカー、3Dプリンターなど様々なものを用意します。電子工作の相談も受けます。オリジナル教材の頒布も行います。

電子工作・プログラミングを楽しもう。
子どもパソコンIchigoJam(イチゴジャム)を使って、プログラミングの楽しさを体験できます。


◆津演劇鑑賞会

演劇鑑賞

一流の演劇を地元で観ませんか。
今後の上演作品の案内、鑑賞会についての紹介します。


◆ナカマア実行委員会

マルシェ

ココロもカラダも癒されるハートフルマルシェへ行こう!
キッチンカーも来るよ!

ハンドマッサージ、首と肩リンパマッサージ、木工品の品販売とオーダー受付、自家焙煎珈琲、骨盤調整・姿勢調整・小顔調整・美脚調整、アロマハンドトリートメント、アロマヘッドスパ、メッセージアロマ、アロマクラフト(スプレー・オイル・クリーム)、水引雑貨販売、水引を使ったワークショップ、布小物やフェイクレザーを使ったハンドメイド作品(バッグ ポーチ 小物) の販売、フットセラピー(足ツボ)
かかと炭酸ガスパック、炭酸ガスパックペースト販売
焼き鳥、手羽先、フランクフルト、アメリカんドッグ
など

※出店内容は変更になる場合がございます。

 


◆ナチュラルケアの保健室cotori

cotori

温めたこんにゃくとびわの葉のお手当て
自然ぼ癒しで免疫力をあげて心も健やかに!
30分から45分/1,000円

ナチュラルケアの保健室 cotoriは、看護師として培った医療の知識と自然療法を組み合わせた心と体に優しい自然派サロンです。


多目的ホール(フレンテ棟 1階) 舞台発表スケジュール

10時00分から 津マジックサークル

『津マジックサークル』マジックショー

11時00分から

小林豊子きもの学院分校 きものショー&和楽器演奏映像

12時00分から
13時00分まで

みえフレンズビデオクラブ

ビデオクラブ会員の映像作品発表&コーヒーのふるまい

13時20分から だいじこファミリー×アフターレコーディングプレイス

歌ってつながるだいじこの輪

14時00分から
15時00分まで
アフターレコーディングプレイス

生アフレコ&リーディングシアター


イベントに関するお問い合わせ先

担当部門 :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ
電話番号 :059-233-1151
FAX番号 :059-233-1155
E-mail :manabi-kouza@center-mie.or.jp
所在地 :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 生涯学習センター棟

メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。