三重のまなび2024 まなびぃすとセミナー/三重県埋蔵文化財センター共催講座日本考古学・古代史上における三重[オンライン同時配信]
三重県内に所在する遺跡や古墳は、考古学上、あるいは日本史上のなかでどのような意義があるのでしょうか。
発掘調査によって明らかとなった遺跡を中心に、それがもつ学問的な意義や面白さを分かりやすく解説します。
オンライン同時配信を行います。
見逃し配信もあります。(11月23日土曜・祝日 17時まで)※要申込
基本情報
開催期間
2024年11月16日(土曜日)
13時30分から15時30分まで
申し込み・受付期間

講座は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!
主催者
生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / みる・きく
詳細情報
開催時間 | 13時30分(受付13時00分から) |
---|---|
終了時間 | 15時30分(予定) |
受講料 | 無料 |
講師 |
三重県埋蔵文化財センター 穂積 裕昌(ほづみ・ひろまさ)さん |
申込方法 |
事前申込制・先着順 会場受講をご希望の方 オンラインでの受講(見逃し配信含む)をご希望の方 |
備考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。