皇學館大学連携協定事業講座「斎宮貝合を読む」

長久元年(1040)、伊勢の斎宮において、貝合が行われました。そこでは、周辺の地名や貝の名前にちなんだ、珍しい表現の和歌が詠まれました。
本講座では、その様子を伝える日記や残された和歌を読み解くことで、斎宮における文化を考えます。
基本情報
開催期間
2024年6月22日(土曜日)
13時30分から15時00分まで
申し込み・受付期間

受付は終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました。
主催者
生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / 参加・体験 / みる・きく
詳細情報
開催時間 | 13時30分(受付13時00分から) |
---|---|
終了時間 | 15時00分(予定) |
受講料 | 無料 |
講師 | 吉井 祥(よしい しょう)さん(皇學館大学 文学部 国文学科 助教) 【プロフィール】 博士(人文科学)。平安文学、和歌文学専攻。 お茶の水女子大学基幹研究院リサーチフェローを経て現職。 |
申込方法 | 事前申込制・先着順
参加者のお名前(ふりがな)、電話番号をご記入し、電話・郵送・FAX・センター窓口にてお申し込みください。 |
備考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。