ものしりトラベラー 熊野古道世界遺産登録20周年熊野古道 馬越峠を歩く!

「岩山にてなん所の坂なり」と江戸時代後期のガイドブックに紹介されている馬越峠。『西国三十三所名所図会』には馬越峠の茶屋前に岩船地蔵堂が描かれており、この地蔵尊は1723年に栃木県の高勝寺から一人の相撲取りが背負って運んできたものと伝わっています。
この講座では歴史ある馬越峠の魅力をお伝えいたします。
基本情報
開催期間
2024年3月2日(土曜日)
13時30分から15時00分まで(予定)
申し込み・受付期間

講座は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!
主催者
三重県生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / 参加・体験 / みる・きく
詳細情報
開催時間 | 13時30分(受付13時00分から) |
---|---|
終了時間 | 15時00分(予定) |
受講料 | 無料 |
講師 | 宮本 秀男さん(三重県立熊野古道センター センター長) |
申込方法 | 事前申込制・先着順
参加者のお名前(ふりがな)、電話番号をご記入し、電話・郵送・FAX・Eメール・センター窓口にてお申し込みください。 |
備考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
:manabi-kouza@center-mie.or.jp | |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。