NIPPONの原点を学ぶ 三重の魅力発信セミナー (三重県生涯学習センター×皇學館大学)うまし国 伊勢志摩の神話と日本文化

三重県には、「古事記」「日本書紀」に登場する数々の神話の舞台とされる場所があります。その三重県の学習機関である「三重県生涯学習センター」と、伊勢の神宮における長い神道研究の伝統を源流とする「皇學館大学」が出会い、日本神話の謎を紐解く教養セミナーを三重テラス(東京・日本橋)にて開催します。

「 うまし国伊勢志摩の神話と日本文化 」
 『日本書紀』によれば、垂仁天皇の時代に、鎮座するにふさわしい所を求めて巡行されていた天照大神は、伊勢の国に至り着いた時、「神風の伊勢の国は、常世の浪の重浪が寄せる国だ。東の美しい国だ」と言って、この地に鎮座されたという。今回の講座では、風光明媚な伊勢の風土の中で生まれた神話を紹介することを通して、日本文化の深層的な価値と、その原点について考えてみたいと思います。

基本情報

開催期間

2015年10月9日(金曜日)

申し込み・受付期間

終了しました

開催場所

三重テラス (東京都中央区日本橋室町2-4-1 浮世小路千疋屋ビル「YUITO ANNEX」2F)

会場へのアクセス

主催者

皇學館大学・三重県生涯学習センター

サービス情報

入場無料 / みる・きく

詳細情報

開催時間

19時00分開講 (18時30分開場・受付開始)

終了時間 20時30分予定

講師

皇學館大学 現代日本社会学部 橋本 雅之 さん

  学歴 皇學館大学大学院修士課程修了
  専門 国文学・神話学
  主要著書 『古風土記の研究』(和泉書院)『風土記研究の最前線』(新人物往来社)
         『日本人の〈原罪〉』(北山修と共著 講談社現代新書)

料金 無料
申込方法

事前申込制・先着順(座席に余裕がある場合当日参加可) 

 電話・郵送・FAX・Eメール・ホームページ・生涯学習センター窓口にて、講座名・参加される方全員のお名前(ふりがな)・電話番号をお知らせください。

申込受付

2015年9月8日(火)から受付開始

備  考
  • 未就学児の入場はお断りします。
  • 講座内容・日時など、講師の都合などにより予告なく変更したり、やむをえず中止することがありますのでご了承ください。
  • 受講案内等は送付いたしません。
  • キャンセルの場合は、ご連絡をお願いいたします。

イベントに関するお問い合わせ先

担当部門 :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ
電話番号 :059-233-1151
FAX番号 :059-233-1155
所在地 :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 生涯学習センター棟

メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。