ミテ キイテ 体験スル地域『学』フェスティバル 2023―みえ生涯学習ネットワーク交流会―

県内各地域の団体を「学び」で繋ぐ「みえ生涯学習ネットワーク」に登録している多種多様な団体の交流の場、活動発表の場として、地域『学』フェスティバルを開催します。
和装の着装体験!マジックワークショップ、アフレコ体験、
クラフト制作体験などいろんな体験がキミをまってるよ。
【多目的ホール】マジックショー、朗読劇、きものショー、箏の演奏、
【広場ほか】蘭・観葉植物の展示販売・相談会、
【生活工房】クラフト製作体験、勾玉づくり体験講座
【レセプションルーム】音楽ステージ、音楽発表会、ダンスパフォーマンス、みんなでストレッチ、子育てQ&A講座など
◇◇地域『学』フェスティバルって?◇◇
みえ生涯学習ネットワークに登録している団体が、活動発表と交流の場として開催しています。子どもからおとなまで、みんなであそびにきてね。
基本情報
開催期間
2023年11月5日(日曜日)
開催場所
三重県総合文化センター 多目的ホール、レセプションルーム、生活工房、広場ほか
サービス情報
入場無料 / 参加・体験 / みる・きく
詳細情報
開催日 | 2023年11月5日(日曜日) |
---|---|
時間 | 10時00分から15時30分まで |
料金 | 入場無料 (一部有料) |
申込方法 | 事前申込なし |
備考 | 駐車場混雑が予想されますので、できるかぎり公共交通機関をご利用ください。 |
参加団体のご紹介
◆アフターレコーディングプレイス

声優業である「アフターレコーディング(アフレコ)」をメインに、滑舌からラジオドラマなどをする場所(プレイス)です。表現を楽しむことをモットーに津市在住の声優が立ち上げました。ステージではアフレコとラジオドラマを、ブースではアフレコ体験を予定しています。
◆キミニアイニ

健康・子育て・学びをテーマに、メンバーたちのステージ&ブース(こどもワークショップなど)を親子で楽しんでいただけます。新しい出会いと学びをプレゼント!お楽しみに。アイニキテ!
◆小林豊子きもの学院分校

ステージは、平安時代の十二単と束帯の着装を披露します。和室では、本物の時代衣装体験と、現代きもの着付けのご指導をしますので、お手持ちの着たい着物や帯などをご持参ください。
◆ジュニア和楽器楽団

~伝統文化を次の世代ににつなぐ~
子供たちの身近にお箏に触れる機会を作るため活動しています。
◆鈴鹿市考古博物館

史跡伊勢国分寺歴史公園の南に隣接する考古学を専門とする博物館です。
市内から出土した土器・石器・瓦などを保管・展示し,特別展や体験講座を通して大昔の人々のくらしや文化を探る情報発信センターを目指しています。
「学フェス」では勾玉づくりの体験講座を開催します。
◆鈴鹿花き温室組合

地元で花や緑の生産を行う農家の集まりです。品質の高さ、商品性にもこだわっています。生産者による蘭・多肉・観葉植物の展示販売と相談会を開催します!
◆だいじこファミリー&ダンスクラブワールドスカイ

だいじこファミリー&ダンスクラブワールドスカイ、私たちは①境界のない(Borderless)②障害のない(Barrier-free)③老若男女が混ざり合い(Blend)お互いを知るみんなの居場所になりたいとダンスや歌、想いを空へ届ける手紙や、認知症サポーター養成講座等の活動を行っています。
◆津マジックサークル

手品を通してのボランティア活動と地域の仲間作りを目的としています。皆さまを不思議な世界にお連れいたします。
◆三重県立熊野少年自然の家
当施設は、三重県の南、熊野市の南西部に位置し、熊野灘を一望できる丘陵地を利用した優れた自然環境の中にあり、新進ともに健全な青少年の育成を図りことを目的とした、社会教育施設です。熊野木材を使って、いろんなクラフト体験をしてみませんか。
◆三重県シェアリングネイチャー協会

「ネイチャーゲーム」は、心と体で楽しめる自然遊びです。子どもも大人も参加できます。自然の表情を見ながら、不思議なことや仕組みを学び、自然とのつながりを感じる貴重な経験ができます。今回、自然のおくりものでネイチャークラフトを体験していただきます。
◆三重マジッククラブ

江戸時代に流行った江戸手品を子どもたちにも、わかりやすく現代風に、アレンジして披露します。みんなでたのしもう!
◆みさと化石の会

今、植物の新種が朝ドラで話題になっていますが、美里からは化石の新種がたくさん見つかっています。「みさと化石の会」では世界的にも有名な美里の化石を使って、地元の小学校の理科学習を手伝ったり、採集会や学習会を開催したりと、幅広い地域おこしの活動をしています。フェスティバルでは美里の化石をご覧に入れます。
◆朗読文学サークル パティオ 文章教室 円虹

円虹(まるにじ)では「私たちは綴る 過去現在未来を旅する」と題して舞台発表をします。作品を書き、朗読し聴く中で繋がっていく体験を味わってください。
◆防衛省 自衛隊 三重地方協力本部

三重県内における自衛隊の架け橋として自衛隊官等の採用、 隊員就職援護、自衛隊の広報等の業務をおこなっております。 少しでも自衛隊を知っていただければと思います。自衛隊の車両に触れてみよう!
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
:manabi-kouza@center-mie.or.jp | |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。