三重のまなび2021まなびぃすとセミナー 講座ボランティア企画 郷土を歩こう!【受付終了】壬申の乱 東国行幸の舞台 くるべ!クルベ!KURUBE!久留倍を歩こう!
状況によってはスケジュール変更の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
四日市市大矢知にある古代・朝明郡の役所跡、「久留倍官衙遺跡」(国指定史跡)は、『日本書紀』『続日本紀』より壬申の乱、聖武天皇の東国行幸の舞台であったと考えられています。
今回の「郷土を歩こう!」は、昨年グランドオープンした久留倍官衙遺跡公園(くるべ古代歴史公園・くるべ古代歴史館)に加え、斑鳩山浄恩寺では[聖徳太子堂][本堂]を訪れます。
歴史に思いを馳せる一日を過ごしてみませんか?
4月21日に申込受付を終了しました。既にお申込の方へは4月末日までに当落を郵送にてお知らせします。
※雨天決行の予定ですが、荒天のため中止する場合は、前日、もしくは当日の朝9時までにご連絡させていただきますのでご了承ください。
※当選後のキャンセルはなるべくないようにお願いします。
基本情報
開催期間
2021年5月12日(水曜日)
13時00分から16時00分まで(予定)
申し込み・受付期間

【受付終了しました】
主催者
生涯学習センター
サービス情報
参加・体験 / みる・きく
詳細情報
講師 |
大原 涼子(おおはら りょうこ)さん :四日市市教育委員会 社会教育・文化財保護課 安田 専英(やすだ せんえい)さん:斑鳩山浄恩寺 住職 |
---|---|
開催時間 | 13時00分(受付12時30分より) |
終了予定時間 |
16時00分 |
集合場所 |
くるべ古代歴史館(四日市市大矢知町2323-1) 自家用車の方:東名阪自動車道四日市東ICより約5分 公共交通機関の方:三岐鉄道・大矢知駅より徒歩15分(約1㎞)
|
定員 | 20名 ※応募者多数の場合は抽選 |
申込締切 | 4月21日(水曜日) 必着 |
参加費 |
50円(保険料実費) ※当日受付にてお支払ください。 |
申込方法 | 事前申込制・ 抽選
※お名前(ふりがな)・住所・電話番号をご明記ください。HP申込フォームよりお申込みの方は、通信欄に集合場所までの交通手段をご入力ください。(当落には関係ありません) ※応募者の代表の方に抽選結果および案内詳細を送付します。 |
備考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。