みえアカデミックセミナー2015 移動講座(熊野市会場)熊野権現と伊勢神宮

県内の各高等教育機関と連携して開催している「みえアカデミックセミナー」。その出張講座として、秋以降に県内各市町に出向いて開催しているのが「みえアカデミックセミナー移動講座」です。
9月12日(土)は、熊野市会場にて皇學館大学公開セミナー「熊野権現と伊勢神宮」を開催します。今年の5会場は、大台町(9/9→台風接近により10月開催で延期調整中)、熊野市、桑名市(11/22)、名張市(12月頃)、川越町(2月頃)の順で開催します。各回、テーマは様々です。ご参加をお待ちしております。
「熊野権現と伊勢神宮」
熊野三山(本宮・新宮・那智)には、天照大神が、熊野三神と並んでお祀りしてあるのを御存知でしょうか。
これは一体なぜなのか。歴史を辿ってみますと、平安時代末期に、「熊野権現は伊勢太神宮なり」とする説が流行し、当時の貴族達を巻き込んだ大論争へと発展している史実に気付きます。
熊野三山の御祭神に天照大神が加えられたのは、どうやら、こうした伊勢太神宮・熊野権現同体説の流行に、端を発するのではないでしょうか。
この論争に関しては、『長寛勘文』という史料にまとめられています。本講座では、その『長寛勘文』の分析を通じて、上記の謎について、皆様方とともに考えて参りたいと思います。
基本情報
開催期間
2015年9月12日(土曜日)
申し込み・受付期間
終了しました
主催者
県内高等教育機関・熊野市教育委員会・三重県生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / みる・きく
詳細情報
開催時間 | 14時00分開講 (13時30分開場・受付開始) |
---|---|
終了時間 | 16時00分予定 |
講師 |
皇學館大学文学部国史学科 准教授 多田 實道 さん |
料金 | 無料(全席自由) |
申込方法 |
事前申込制・先着順(座席に余裕がある場合当日参加可) 電話・郵送・FAX・Eメール・ホームページ・生涯学習センター窓口にて、講座名・参加される方全員のお名前(ふりがな)・電話番号をお知らせください。 |
申込受付 | 2015年5月21日(木曜日)から受付開始 |
備 考 |
|
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。