みえアカデミックセミナー2019 オープニング石黒浩講演会「ロボットによる生活(くらし)・学習(まなび)支援」三重県総合文化センター開館25周年記念事業
2020年の東京オリンピックでは、ロボット先進国である日本がどのような新技術を披露するのか、世界からも大きく注目され、人とロボットとの共生社会の実現も期待されています。
みえアカデミックセミナー2019オープニングでは、ロボット研究の第一人者である石黒浩教授を講師にお招きして、来たるロボット社会がわたしたちに何をもたらすかについて講演いただきます。
講演内容
人と対話するのが苦手な人でもロボットであれば対話できるという事例が数多く報告されています。我々の研究においても、高齢者に対する対話サービスを行うロボット、テレノイドや、自閉症児に対する対話サービスを行うコミュー、支援学校で教育者と児童の間での対話を支援するハグビーを開発してきました。本講演ではこれらのロボットを紹介しながら、ロボットが児童の生活支援や学習支援においてどのように役立つかをお話します。
講師プロフィール
大阪大学基礎工学研究科教授(特別教授)・ATR石黒浩特別研究所客員所長(ATRフェロー)
石黒 浩(いしぐろ ひろし)さん

基本情報
開催期間
2019年7月7日(日曜日)
15時00分開講(14時15分開場予定)
申し込み・受付期間

講座は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!
主催者
生涯学習センター
サービス情報
みる・きく / 託児あり / 手話通訳あり
詳細情報
講師 | 石黒 浩 さん (大阪大学基礎工学研究科教授(特別教授)・ATR石黒浩特別研究所客員所長(ATRフェロー)) |
---|---|
開催日 | 2019年7月7日(日曜日) |
開催時間 | 15時00分から16時30分まで (受付14時15分から) |
料金 | 一般500円(全席自由) ※当日受付でお支払ください 学生無料(全席自由) ※当日受付にて学生証をご提示ください |
申込方法 |
事前申込制・先着順 |
備考 |
|
みえアカデミックセミナー2019
みえアカデミックセミナー2019 オープニング事業について
三重県生涯学習センターでは、三重県総合文化センターを会場に、大学・短期大学・高等専門学校を含む県内全ての高等教育機関と連携してみえアカデミック公開セミナー2019」(7月13日~8月17日 全15日程)を開催します。そのセミナーに先駆けて、毎年全国的に著名な講師をお招きし、オープニング講演会を開催しています。
みえアカデミックセミナーとは
三重県内にある全ての高等教育機関が有する高度な学びと県民のみなさんをつなぐ一大連携事業です。
各校の特色を活かしたバラエティ豊かなテーマのセミナーを展開しています。
三重県総合文化センターを会場にした「公開セミナー」と各校の資料を一堂に集めた「アカデミック展」を毎年
7月から8 月にかけて、県内各市町で「移動講座」を秋から冬にかけて開催しています。
詳しくは5 月下旬頃発行のチラシやホームページでお知らせします。
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。