【終了しました】三重のまなび2018 まなびぃすとセミナー 明治150周年南方熊楠×中上健次~そして、熊野~

日本版ダ・ヴィンチ、南方熊楠(みなかたくまぐす)は昨年、生誕150年を迎え、注目を集めています。彼を強く意識していたという作家・中上健次。2人にとって縁のある熊野とは?
昨年末から今年にかけて東京の国立科学博物館で開催された「南方熊楠-100年早かった智の人-」展には18万人あまりが訪れ、今、再び注目を集めている南方熊楠。また、彼を強く意識していたという作家・中上健次。そして、2人の巨人が深い縁のある熊野をめぐって、南方熊楠顕彰会学術部長・田村義也さん、作家・中上紀さん、みえ熊野学研究会運営委員長・三石学さんにお話しいただきます。


基本情報
開催期間
2018年12月1日(土曜日)
13時30分から16時00分まで(受付12時45分から)
主催者
生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / みる・きく
詳細情報
開催時間 |
13時30分開始(12時45分より受付) 〇第1部 13時35分から 「巨人」南方熊楠 田村義也 さん 〇第2部 14時10分から 父、中上健次について 中上 紀 さん、三石 学さん ―休憩ー 〇第3部 14時55分から 未公開映画『熊楠KUMAGUSU』パイロット版上映 監督:山本政志 主演:町田町蔵(町田 康) 〇第4部 15時25分から 鼎談「異界の聖地・熊野を語る」 田村義也 さん、 中上 紀 さん、三石 学さん
|
---|---|
料金 | 無料 |
申込方法 | 事前申込制・先着順 (電話・FAX・Eメール・窓口・郵送でも受付) |
クレジット |
共 催: 三重県立図書館 協 力:南方熊楠顕彰館、中上健次資料収集委員会 |
同時開催 |
企画展「熊楠、健次、そして熊野展」 日 時:11月1日(木曜日)から12月4日(火曜日) 9時00分から19時00分まで ※入場無料 会 場:文学コーナー(三重県立図書館2階) 主 催:三重県立図書館 共 催:三重県生涯学習センター 協 力:南方熊楠顕彰館、中上健次資料収集委員会 |
備考 |
|
プロフィール

1966年岩手県生まれ。成城大学非常勤講師。南方熊楠顕彰会学術部長として同館所蔵南方熊楠資料の調査および翻刻事業に協力。編訳著書に全訳『南方熊楠英文論考』『南方熊楠とアジア』『南方熊楠大事典』等。

『彼女のプレンカ』ですばる文学賞。主な著書に、『夢の船旅 父中上健次と熊野』、『月花の旅人』、『熊野物語』『天狗の回路』など。日本大学、武蔵野大学非常勤講師。「熊野大学」の夏期セミナー企画・講師。

昭和三十年生。島根大学では出雲をフィールドに地理学・民俗学を研究。熊野市文化財専門委員長。熊野古道の研究や「海の熊野地名研究会」事務局長として地名調査を行う。編著書には『海の熊野』など。
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。