三重のまなび2015安藤忠雄講演会「人生100年」

2015年度の三重県生涯学習センターの幕開けを飾る三重のまなび講演会。今年は世界的建築家、安藤忠雄さんが私たちのこれからの生き方について語ります。
安藤忠雄さんからのメッセージ 「VISIONをもって生きる」
グローバル化が進む社会の中で、私たちはこれから一層世界を見つめて生きていかなければなりません。明確なビジョンを持って生きることの重要性について、考えてみたいと思います。
※書籍をご購入頂いた方を対象に安藤忠雄さんによるサイン会も予定しています!
基本情報
開催期間
2015年4月11日(土曜日)
申し込み・受付期間

講座は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!
主催者
生涯学習センター
サービス情報
みる・きく / 託児あり
詳細情報
開催時間 | 13時30分開講 (12時30分開場・受付開始) |
---|---|
終了時間 | 15時00分(予定) |
講師 | 安藤 忠雄(建築家・東京大学名誉教授) |
料金 | 全席自由 一般1,000円 学生(25歳未満)500円 ※当日受付にて支払い ※学生の方は要学生証提示 |
申込方法 | 事前申込制・先着順
|
申込受付 | 2015年2月22日(日曜日)10時00分から受付開始 |
備考 |
|
講師プロフィール
Photo by 林景澤
大阪生まれ。独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立。
代表作に「六甲の集合住宅」、「光の教会」、「FABRICA (ベネトンアートスクール)」「ピューリッツァー美術館」、「地中美術館」、「表参道ヒルズ (同潤会青山アパート建替計画)」「プンタ・デラ・ドガーナ」など
79年「住吉の長屋」で日本建築学会賞、85年アルヴァ・アアルト賞、89年フランス建築アカデミーゴールドメダル、93年日本芸術院賞、95年朝日賞、95年プリツカー賞、96年高松宮殿下記念世界文化賞、02年AIAゴールドメダル、京都賞、03年文化功労者、05年UIA (国際建築家連合) ゴールドメダル、レジオンドヌ−ル勲章(シュヴァリエ)、06年環境保全功労者。10年ジョン・F・ケネディーセンター芸術金賞、後藤新平賞、文化勲章。12年リチャード・ノイトラ賞。13年フランス芸術文化勲章(コマンドゥール)。
11年東日本大震災復興構想会議 議長代理、「桃・柿育英会 東日本大震災遺児育英資金」 実行委員長、イェール、コロンビア、ハーバード大学の客員教授歴任。97年より東京大学教授、03年より名誉教授。
著書に「建築を語る」「連戦連敗」「建築家 安藤忠雄」「仕事をつくる」「TADAO ANDO Insight Guide 安藤忠雄とその記憶」など。
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。