三重のまなび2014 まなびぃすとセミナー シリーズ文学 講座ボランティア企画柳原白蓮と時代を生きた女性たち(2回連続講座)白蓮と片山廣子・九条武子・杉田久女・村岡花子を ひも解く

美貌の歌人柳原白蓮は、いわゆる「白蓮事件」で有名ですが、大正の世に女性の自立を問うた人でもあります。その雅やかな生涯で遺した文学作品を読み解きながら、同じ時代を生きた女性たちもひも解いてみましょう。
基本情報
開催期間
2015年3月8日(日曜日)
第1回3月1日 13時30分から15時30分
第2回3月8日 13時30分から15時30分
(2回連続講座)
申し込み・受付期間
申込受付は終了しました。
主催者
三重県生涯学習センター 三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
サービス情報
入場無料 / みる・きく
詳細情報
開催日時 | 1回目 27年3月1日(日曜日) 2回目 27年3月8日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 13時30分(受付13時00分) |
終了時間 | 15時30分 |
料金 | 無料 |
申込方法 | 事前申込制・先着順 (電話・FAX・Eメール・窓口・郵送でも受付) |
備考 |
|
河原徳子さんプロフィール
- 徳島市生まれ。
- 「朗読文学サークル パティオ」(4部門) 【朗読読書会・『源氏物語』を原文で読む・文章教室「円虹(まるにじ)」・よっかいち朗読文学の会】の主宰。
- 三重県生涯学習センター・三重県立図書館・鈴鹿市民大学文芸学科・愛知県豊明市立図書館・菰野町文学講座・五十鈴塾文学講座・亀山市文学講座 その他で、古典文学から近代文学まで講座講師を務める。
- 鈴鹿市文芸賞選考委員・鈴鹿市文化振興ビジョン策定委員。
- 瀬戸内寂聴氏の高校の後輩。
- 2014 年3 月 『となりの文豪』 (風媒社)出版。
- 斎藤緑雨文化賞受賞(2014年)
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。