環境学習地域リーダー養成スキルアップ講座中秋の名月とお月見の文化オンライン講座 YouTube配信
日本の風習として古くから伝わっている「お月見」。私たちと月とのかかわりや、お月見の起源や月の見所などを
わかりやすくお話しします。
また光害(ひかりがい)とは何か、どのように星空や月の観察に影響を及ぼすのかについても解説します。
【配信期間】9月4日(木曜日)~10月13日(月曜日・祝日)
【講師】水谷 雅寛 氏(みえ星空環境案内人養成講座 講師)
基本情報
開催期間
2025年9月4日(木曜日)~10月13日(月曜祝日)
開催場所
オンライン講座
詳細情報
配信時間 | 50分程度 |
---|---|
対象 | 16歳以上の方 |
申込方法 | 二次元コードを読み込み、Webの申込フォームからお申込みください。 |
締切 | 10月8日(水曜日) |
2025年7月時点の情報です。日程等変更・中止になっている場合があります。お出かけの際は問合わせ先にご確認ください。
イベントに関するお問い合わせ先
名称 | :三重県環境学習情報センター |
---|---|
住所 | :〒512-1211 三重県四日市市桜町3684-11 |
電話番号 | :059-329-2000 |
FAX番号 | :059-329-2909 |
メールアドレス | :info@eco-mie.com |
備考 | :休館日:毎週月・土曜日(祝日を除く) 開館時間:9時00分~16時00分 |