大山田郷土資料館第9回企画展
◆大山田の近代化遺産
近代化遺産とは、幕末から第二次世界大戦期までの間に建設された、日本の近代化に貢献した産業・交通・土木に関する建造物のことです。展示をとおして大山田に残された貴重な遺産を次世代に伝えます。
<関連企画>
◆講演会
【とき】8月3日(日曜日)14時00分~15時30分さん
【講師】三重大学准教授 大井 隆弘さん
【ところ】阿波地区市民センター会議室
【定員】50人
【申込期間】7月31日(木曜日)まで
◆現地見学会「橡ノ木峠と明治・昭和の長野隧道」
【とき】8月24日(日曜日)13時30分~16時30分頃
【ところ】新大仏寺駐車場集合⇒長野隧道
【講師】建設設計事務所 滝井 利彰さん
【定員】20人
【申込方法】電話・申込フォームで、お問い合わせ先へ
【申込期間】8月21日(木曜日)まで
基本情報
開催期間
2025年7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日)
月・火曜日休館
開催場所
大山田郷土資料館 1階図書室(富永1004-2)
詳細情報
時間 | 10時00分~15時00分 |
---|
2025年6月時点の情報です。日程等変更・中止になっている場合があります。お出かけの際は問合わせ先にご確認ください。
イベントに関するお問い合わせ先
名称 | :1)大山田郷土資料館、2)伊賀市文化財課 |
---|---|
電話番号 | :1)0595-48-0303、2)0595-22-9678 |
FAX番号 | :2)0595-22-9667 |