津市立三重短期大学 地域連携講座・オープンカレッジ

■地域連携講座
1)7月12日(土曜日)13時30分~
テーマ:デジタル化がもたらす新しい社会
講師:浦田真由(名古屋大学大学院情報科学研究科准教授)
2)7月26日(土曜日)13時30分~
テーマ:「法の支配」に基づく自由な国家における権利保護
講師:實原隆志(南山大学法科大学院教授)

■オープンカレッジ
7月5日(土曜日)13時30分~
テーマ:障害者差別解消法と合理的配慮を考える
講師:北村香織(津市立三重短期大学 生活科学科教授)

7月5日(土曜日)15時15分~
テーマ:地域福祉と防災を考える
講師:武田誠一(津市立三重短期大学 生活科学科教授)

8月2日(土曜日)13時30分~
テーマ:身長を伸ばす生活習慣
講師:相川悠貴(津市立三重短期大学 食物栄養学科准教授)

8月2日(土曜日)15時15分~
豊かさと持続可能性の把握に向けて
講師:田添篤史(津市立三重短期大学 法経科准教授)

8月30日(土曜日)13時30分~
テーマ:エネルギーにならない栄養素の力
講師:杉野香江(津市立三重短期大学 食物栄養科学准教授)

8月30日(土曜日)15時15分~
テーマ:「若きウェルテルの悩み」を読む
講師:今本幸平(津市立三重短期大学 法経科准教授)

10月4日(土曜日)13時30分~
テーマ:行動科学理論から、自分の食行動を振り返ろう
講師:阿部稚里(津市立三重短期大学 食物栄養科学教授)

10月4日(土曜日)15時15分~
テーマ「救助のための拷問」について考える
講師:柏崎早陽子(津市立三重短期大学 法経科講師)

11月8日(土曜日)13時30分~
テーマ:腸内にまつわるアレコレ
講師:福安智哉(津市立三重短期大学 食物栄養科学助教)

11月8日(土曜日)15時15分~
テーマ:民法に触れる
講師:杉田和正(津市立三重短期大学 法経科講師)

基本情報

開催期間

2025年7月5日(土曜日)
2025年7月12日(土曜日)
2025年7月26日(土曜日)
2025年8月2日(土曜日)
2025年8月30日(土曜日)
2025年10月4日(土曜日)
2025年11月8日(土曜日)

開催場所

津市立三重短期大学 校舎棟4階 41番教室

詳細情報

定員 各80人
申込方法 5月1日(木曜日)より、郵送または電話、ファクス、Eメールで、希望の講座名と開催日、住所、氏名、電話番号を同大学地域連携センター(〒514-0112津市一身田中野157、メール 232-2341@city.tsu.lg.jp)へ ※受講はがきなどは送付しません。

注意  2025年4月時点の情報です。日程等変更・中止になっている場合があります。お出かけの際は問合わせ先にご確認ください。

イベントに関するお問い合わせ先

名称 :津市立三重短期大学
電話番号 :059-232-2341
FAX番号 :059-232-9647