令和7年度 春季学習支援展示大昔のくらし縄文 弥生 古墳時代
今回の春季学習支援展示では、松阪市内の遺跡や古墳で見つかった縄文・弥生・古墳時代の貴重な資料が展示されています。
また、発掘調査等で分かったことをもとに作成したジオラマや模型等を使い、大昔、松阪に住んでいた人々の生活をより分かりやすく紹介します。
【ワークショップ】※申込不要
★組みひも作り(先着順) 参加費300円/個
日時:4月9日(土曜日)
(1)10時00分~12時00分(受付時間:10時00分~11時00分)
(2)13時30分~15時30分(受付時間:13時30分~14時30分)
場所:はにわ館ロビー
定員:各30人
【GWワークショップ】※申込不要
★オリジナルキーを作ろう(先着順) 参加費300円/個
日時:4月26日(土曜日)
(1)10時00分~12時00分(受付時間:10時00分~11時00分)
(2)13時30分~15時30分(受付時間:13時30分~14時30分)
場所:第3ギャラリー
定員:各20人
★勾玉作り(先着順) 参加費500円/個
日時:4月27日(日曜日)
(1)10時00分~12時00分(受付時間:10時00分~11時00分)
(2)13時30分~15時30分(受付時間:13時30分~14時30分)
場所:第3ギャラリー
定員:各50人
◎申込方法について
開催当日の受付時間内に、お越しください。
◆国宝「三重県宝塚一号墳出埴輪」はにわ館第1展示室にて公開中
基本情報
開催期間
2025年4月12日(土曜日)~6月8日(日曜日)
4月26日(土曜日)・27日(日曜日)は県民の日で入館無料
詳細情報
開館時間 | 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) |
---|---|
入館料 | 一般/110円(80円) 18歳以下/無料 ※()は20名以上の団体料金 |
2025年3月時点の情報です。日程等変更・中止になっている場合があります。お出かけの際は問合わせ先にご確認ください。
イベントに関するお問い合わせ先
名称 | :松阪市文化財センター |
---|---|
住所 | :〒515-0821 松阪市外五曲町1番地 |
電話番号 | :0598-26-7330 |
FAX番号 | :0598-26-7374 |
ホームページ | :松阪市文化財センター |
備考 |
:休館日:月曜日、祝日の翌平日 ※但し、4月28日(月曜日)・30日(水曜日)は開館 |