令和7年度 本居宣長記念館 春の企画展宣長の目覚め
好奇心旺盛で読書に没頭する子ども時代を過ごした宣長は二十代の頃、契沖や掘景山、賀茂真淵らの学問に触れて、いにしえの意(こころ)を解き明かそうと考えました。古典研究へのめざめ、『古事記』を重視したわけ、宣長といえばイメージされる"桜”や"鈴”はいつから好きなの?人生におけるきっかけや転機となった出来事、書物や人との出会いを切り口に、宣長をご紹介します。
宣長十講
★令和7年度の宣長十講・初回講座は5月17日(土曜日)14時00分!
詳細は、4月ごろに本居宣長記念館HPで告知します。お楽しみに!
展示説明会
日時:5月17日(土曜日)11時00分から1時間程度)
※申込不要、当日入館券をお求めいただき、11時00分までに本居宣長記念館・展示室へお越しください。
基本情報
開催期間
2025年3月4日(火曜日)~6月8日(日曜日)
開催場所
本居宣長記念館(〒515-0073 松阪市殿町1536-7)
詳細情報
時間 | 9時00分~17時00分(最終入館:16時30分) |
---|---|
料金 | 大人:400円(300円)、大学生等:300円(200円)、小人(小学4年生~高校生):200円(100円)、小学3年生以下:無料 ※()は団体30名以上 |
2025年3月時点の情報です。日程等変更・中止になっている場合があります。お出かけの際は問合わせ先にご確認ください。
イベントに関するお問い合わせ先
名称 | :本居宣長記念館 |
---|---|
住所 | :〒515-0073 松阪市殿町1536-7 |
電話番号 | :0598-21-0312 |
メールアドレス | :info@norinagakinenkan.com |
備考 | :休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日) |