博物館登録50周年記念企画展伊勢商人 川喜田家の茶道具名品ー利休・光悦・乾山・半泥子ー

本年、石水博物館は、昭和50年の博物館登録から50周年を迎えます。当館所蔵品の中でもよく知られる豪商 川喜田家に伝来した茶道具の名品に加え、同家16代当主でもある川喜田半泥子(1878~1963)制作の茶陶を一堂に展観し、伊勢商人の茶道文化について紹介します。

展示物
書「雪月花」即中斎宗左・淡々斎宗室・愈好斎宗守筆
竹一重切花入 銘 音曲 千利休作
粉引茶碗 銘 雪の曙 川喜田半泥子作   ほかすべて館蔵
ギャラリートーク
担当学芸員が展覧会をご案内します。
開催日時:3月29日(土曜日)、4月29日(火曜・祝日)、5月3日(土曜・祝日)、5月22日(木曜日)、6月7日(土曜日)各日14時00分から30分程度
参加方法:申込は不要。当日開始時刻までに石水博物館受付前へお越しください。参加費は無料ですが、当日の入館料が必要です。

ご来館感謝デー(千歳山を新緑で愛でる)
ー三重大学茶道部員による呈茶のおもてなしー
日時:4月26日(土曜日)、27日(日曜日)各日10時00分~、11時00分~、12時00分~、13時00分~、14時00分~
会場:石水博物館2階 多目的室
参加方法:4月20日(日曜日)までに当館へ電話でご予約
参加費:500円(別途当日の入館料が必要、会員特典あり)
※各回数名様限定
半泥子の作品に触れてみよう!!
ー半泥子の茶碗を畳の上で手に取ってご鑑賞ー
日時:5月10日(土曜日)、11日(日曜日)各日10時30分~、11時30分~、14時00分~、15時00分~、各回30分程度
会場:石水博物館2階 多目的室
参加方法:4月27日(日曜日)までに当館へ電話でご予約
参加費:1,000円(保険料込・別途当日の入館料が必要、会員特典あり)
※各回4名様限定

基本情報

開催期間

2025年3月22日(土曜日)~6月8日(日曜日)
4月22日(火曜日)より一部展示替え

開催場所

公益財団法人 石水博物館(津市垂水3032番地18)

詳細情報

時間 10時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
料金 一般500円(20名様以上の団体400円)・学生300円(中学生以下無料)・障がい者手帳、ミライロIDをご提示の方300円(付添者1名無料)※セット券(5枚2,000円)あり
備考 休館日:毎週月曜日(但し祝日の場合は翌平日 5月5日は開館、翌平日5月7日は休館)

注意  2025年3月時点の情報です。日程等変更・中止になっている場合があります。お出かけの際は問合わせ先にご確認ください。

イベントに関するお問い合わせ先

名称 :公益財団法人 石水博物館
住所 :〒 津市垂水3032番地18
電話番号 :059-227-5677
FAX番号 :059-213-5789