みえアカデミックセミナー2024移動講座三重から宇宙へ-鈴鹿高専と最先端技術のつながり-

気象衛星、GPS衛星、はやぶさ2などの探査衛星はロケットで打ち上げて地球や太陽系を周回しています。今後の宇宙開発のためには、小型で長寿命の人工衛星をできるだけ低コストで製造する必要があります。本講座では、人工衛星の役割、部品の製造方法、鈴鹿高専材料工学科で取り組んでいる人工衛星の耐久性評価についてご紹介します。
基本情報
開催期間
2025年1月19日(日曜日)
13時30分から15時00分まで(13時00分受付)
申し込み・受付期間

講座は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
開催場所
松阪市松阪公民館 ホール(三重県松阪市船江町1392-27イオンタウン松阪船江2階)
主催者
松阪市松阪公民館・三重県生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / みる・きく
詳細情報
開催時間 | 13時30分(受付13時00分から) |
---|---|
終了時間 | 15時00分(予定) |
会場 | 松阪市松阪公民館 ホール(三重県松阪市船江町1392-27 イオンタウン松阪船江2階) |
受講料 | 無料 |
定員 | 110名 |
申込方法 | 事前申込制・先着順
①松阪公民館の窓口(受付時間:平日午前9時から午後5時まで) |
備考 |
|
講師:黒田大介さんプロフィール

鈴鹿工業高等専門学校 材料工学科 教授
[専門分野]
構造・機能材料
[研究テーマ]
構造・機能材料の開発および耐久性評価
鈴鹿高専材料工学科の卒業生です。金属材料の熱処理、プラスチックも含む材料全般の耐久性評価、壊れてしまった部品の分析・解析が専門です。宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で人工衛星やロケットに使用されている部品や材料の耐久性を、実際に使われている環境で調べるのが得意です。
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :松阪市松阪公民館 |
---|---|
電話番号 | :0598-20-9091 |
所在地 | :〒515-0812 三重県松阪市船江町1392-3 イオンタウン松阪船江2階 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。