平成22年度 母子家庭等の女性のためのパソコン講座
男女共同参画社会の実現に向け、女性の経済的・社会的貧困は取り組むべき重要な課題として捉えられています。その課題解決に向けて、フレンテみえでは、社会的・経済的貧困にさらされている女性に対する支援として、当該女性が自立して生活できるようなエンパワーメントを目的に、母子家庭等の女性のためのパソコン講座&就労応援フェアを開催しました。
パソコン講座
平日・土日2つのコースを設け、4日間の連続講座を開催。文字入力などパソコンの基礎からワード・エクセルの基本を学びました。職務経歴書やチラシ作成など、「ワード・エクセルができます!」と言えるまでレベルアップしました。
インストラクター講師から、とても丁寧に分かりやすく講座を進めていただきました。また、いきいきと仕事をされている講師の姿は、受講生にとって働く女性のロールモデルのような存在でした。講師は、人事の仕事にも携わっていることもあり、パソコン講座の合間に面接での心構えなど参考になるお話をいただくこともできました。

また、この講座ではパソコンスキルを学ぶだけでなく、仲間づくりの良い機会にもなりました。昼食時間、休憩時間等での交流の中で、日ごろ相談しづらい悩みを受講生同士話されている姿が多く見受けられることも。
インストラクターからは、「新しいことができるようになると次の道が拓けていく。自分に自信をもって、新しいことにチャレンジしてください」とのメッセージがありました。
ご好評につき「母子家庭等の女性のためのパソコン講座 第2弾」を開催します。
講座は終了しております。
- パソコン講座を通じて就職に向けた自信がついた
- パソコンのそのものの内容が学べたこともよかったけれど、最近は出かけるきっかけがなかったのでありがたかった
- スタッフの人、職員の対応がよかった。働いている人たちの姿も印象に残っています