情報コーナーミニセミナー
育休ママのつどい
「子どもができたあなたへ
育休中に描くママのこれからの働き方」
現在産休・育休中の子育てをしながら働き続けるママたちで集まって、復帰後の不安やこれからの自分の働き方について話しあうミニセミナーを開催しました。
フレンテみえのすべての講座には託児があるのですが、今回の託児は「出産後初めて人に預ける」という方も多く、みなさん不安ながらも、復帰後は子どもを預けて働くことになるため、その練習の機会ともなっています。
ミニセミナーには以前育休ママ講座に参加され、現在復帰して仕事と子育てを両立している先輩ママ、お子さんが中学生になり、最近また赤ちゃんが生まれて現在育休中の管理職先輩ママをお呼びし、それぞれの体験談を語っていただいたあと、グループにわかれて先輩ママへの質問やそれぞれの思いなどを「子育てと仕事」をテーマに語り合いました。


参加者からは
「仕事と家庭の両立について色々調べているが、復帰後きちんと両立できるのか不安」
「今育休で仕事を休んでいることを、職場に申し訳なく感じる」
「子育て中心の毎日をおくっており、このような話ができる機会がなかなかない」
などの声が聞かれていましたが、参加者同士や先輩ママと話をする中で、
「育休は新たな価値感を発見したり、自分の生き方について客観的にふりかえることのできる期間。子育てを経験する中で新たなスキルを身につけたり新たな人脈をつくることは、仕事においても強みになる。」
「保育園などでいろいろな人と関わることは子どもにとってもプラス。」
「自分だけですべてやろうとせず、夫や家族、まわりをまきこむ。」
「子どもが熱を出して早退せざるをえないこともあるが、保育園で病気が流行しはじめた時点で上司にそれとなく伝えておいたり、休んだときは感謝の気持ちを伝えたりしていた。」
「子育てに完璧は無理。いい具合に手を抜いたり、がんばりすぎないことも大事。」
などの話を聞き、「なるほど!」と熱心にメモをとる人も多くいらっしゃいました。


2時間半はあっという間にすぎ、まだまだ話はつきない様子でしたが、みなさん明るい表情でお子さんのもとへ帰っていかれました。
最後に育休講座修了生から生まれたグループなどについて先輩ママから紹介いただいたところ、何人かの方が興味を示され、今後も輪が広がりそうです。
※当日の講座の様子は「女性リーダー育成研修所wollab(ウォルラボ)」のサイトでも紹介されました。
女性リーダー育成研修所wollab(ウォルラボ)へのリンク(外部リンク)
- 働くことに関してポジティブな意見がたくさん聞けてよかった。前向きになれた。
- (先輩ママの話を聞き)働くって楽しいことだったなと再認識できた。
- 育休を新たな価値観を得る機会と前向きに考えられるようになった。
- 聞きたかった内容で色々な話が聞けて本当によかった。働く決意がより固まった。
- 全部自分で完璧にやろうと考えなくていいのだと思った。
- 託児があるのがよかった。
- 復帰後の話を聞ける機会がなかったので聞けてよかった。とても参考になった。