みんなでつくるフレンテ交流会 フレレク!
フレンテみえは、およそ120の登録団体と500名の個人登録者によって支えられています。
しかし、それぞれどんな人がいて、日頃どのような活動をしているのか、お互いにあまり知らない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
昨年度、フレンテみえから登録団体のみなさんへ、活動の中で日頃課題に感じていること、フレンテでどのような活動がしたいかなどの声をアンケートでみなさんにお聞きしました。
「若い人がなかなか入ってきてくれない…。」「自分たちの活動をもっと知ってほしい。」「楽しく交流したい。」
といったみなさんの声を元に交流会の形を考え、昨年度より「みんなでつくるフレンテ交流会『フレレク!』」として登録団体さん、個人登録者のみなさんの交流会をリニューアルしました。
今回は、「フレレク!」として2回目の開催です。
団体のみなさんのそれぞれの活動紹介のあと、グループ毎に自己紹介をしました。
そして、お互いのことを知ってからお待ちかねの餅つきです。
なかなか餅つきの機会がない!とみなさんおおはりきり。
みんなで協力しながら、お餅をつき、具材をつけ、色々な話をしながらつきたてのお餅を楽しみました。
みんなでつくる交流会!ということで、司会は託児ボランティアさん、餅つきのしきりはすし工房なばなさんとひろみ会さん、お抹茶体験は茶道交流会さん…などなど、登録団体のみなさんが主体的に行ってくださいました。なんと、杵や臼の台、もち米の蒸し器も登録団体さんの手作りです。
お子様用のキッズコーナーも登録団体さんでご用意いただき、持ってきていただいた木のおもちゃに子どもたちは夢中!その姿を眺めながらパパ、ママもゆっくり色々な話ができました。
「老若男女が集まって交流できることがなかなかないのでこのような場はうれしい!」と、子育て中のママからも、家族以外のおじいちゃん、おばあちゃん世代の方とも話せて色々な活動を知り、また刺激をもらったとの感想をいただきました。
これからも団体さん同士がつながり、輪が広がっていくといいなと思います。
みんなでつくるフレンテ交流会、まだご参加いただいていない登録団体、個人登録のみなさまも、ぜひまたご参加ください!
.
フレンテみえ登録団体とは?…「フレンテみえ」では、男女共同参画社会の実現に向けた情報の発信や団体活動を支援しています。男女共同参画に関連した勉強会や研究を行っている団体、または男女共同参画に対する意識をもって当センターをご利用していただける団体の支援を目的に実施しており、登録するとさまざまなサービスが受けられます。
フレンテみえ個人登録とは?…男女共同参画に関心のある方、フレンテみえの講座や事業について興味のある方、その他地域での男女共同参画イベントなど情報収集を希望されている方へ情報発信をしています。登録するとフレンテからのお知らせが届きます。
- 自分の親より年上の方と、世間話から夫婦円満の秘訣など、色々な話ができて楽しく過ごせた。
- 子どもたちが木のおもちゃに夢中になって楽しんでくれている間に、自分たちの活動の紹介や色々な活動をしている方のお話が聞けて良かった。
- 男女、年齢関係なく話ができた。
- 多くの方々と交流できてうれしかった半日でした。
- 色々な方、多方面での活動を知り、また参加したい。