M祭!2006
ウォークラリー
やっほ~!フレンテ宝島
「エム祭!(エムさい)」とは三重県総合文化センターの夏休み恒例「参加し、体験し、楽しく学べる」子どものためのイベントです。2006年8月6日(日)に「楽しく学ぼう!なんでもアニマル」をテーマに開催しました。



賑やかな様子
フレンテみえでは今年もウォークラリー「やっほ~!フレンテ宝島」が開催されました。
これはこどもたちがウォークラリーを通して、男女共同参画を楽しく学習できる参加型のイベントです。なんと、当日の来場者は約1,000人!!
当日はサポーター隊とボランティア、フレンテみえ企画・運営サポーターの協力を得て、こどもたちの笑顔でいっぱいの一日となりました。「やっほ~!フレンテ宝島」の賑やかな様子を紹介します。
ステージ1

こどもたちは「体を使って自分らしい表現」をしたりみんなで協力して家事や仕事に挑戦しました!
決め付け大魔王とは
決め付け大魔王とは・・・。
フレンテ宝島に出現した「女はこうしろ!男はこうしろ!」と何でも決め付ける大魔王です。
-
家事体験では洗濯物をたたみました -
お弁当屋さんで仕事体験 -
映像に見入るこどもたち
ステージ2
ステージ1をクリアしたこどもたちは、「宝の地図」を元に「自分の力」で男女共同参画に関するクイズを解きながらゴールを目指しました。
ゴールでは、こどもたちはいろいろな表情の自画像を描き自由に「自分を表現」しました。
-
男女共同参画のクイズに挑戦! -
自分を自由に表現! -
自画像を描きました
フレンテみえからのメッセージ

M祭!ウォークラリー「やっほ~!フレンテ宝島」に参加してくれたたくさんのこどもたちに伝えたかったこと。それは…
“男の子だから女の子だからと決め付けられることなく自分の気持ちを大切に”
“女の人も男の人も同じように仕事をして、家事や子育てもする権利がある”ということです。
フレンテみえでのこの体験を通し、家族やお友達との関係を考えるきっかけになればと願っています。また、こどもたちみんなが自分自身の将来を考える際に、このメッセージを思い出してくだされば、とても嬉しく思います。
2007年度は、どのような「やっほ~!フレンテ宝島」になるでしょうか?
是非、2007年もご期待ください!!