平成19年度 女性のための自己尊重トレーニング
フレンテみえ相談室に寄せられた相談から、多くの女性が生き方や人間関係で悩んでいることが分かりました。

フレンテみえではこのような女性たちの声を受け止め、自分自身に目を向け、ありのままの自分を認めることができるように毎年講座を行っています。
今年も自分を大切にし、自分を信頼する力を育てる「自己尊重トレーニング」を開催しました。
土曜日開催の今年は申し込み数が増加!
昨年までは平日に開催していたこの講座ですが、今年は土曜日に変更して開催となりました。
平日よりも通いやすい人が多かったのでしょうか? お申込み人数は昨年よりも多くなりました。また、平日から土曜日の開催に伴いこれまでは参加者層は専業主婦の方が中心でしたが、今回はお勤めの方が多かったのも今年の特徴でした。
グループや2人組みでのワークを通して、
心とからだをほぐしながら・・・
最初は緊張気味の参加者の方々でしたが、赤澤さんの包み込むような語り口やからだほぐしに気持ちも開放され、素直な気持ちで自分と向き合いました。回を重ねるうちにワークの中での話し合いも活発になり、楽しいトレーニングとなりました。
赤澤先生おすすめ図書
ルイーズ・アイケンバウム、スージー・オーバック
『女性心理療法(フェミニスト・セラピィ)を学ぶ』 新水社(2002年)
定価:2,310円
今後の活動&講師赤澤さんから!
講座が終了してからも、グループを続けたいと希望された方々が、フレンテみえのスタッフの方と共に『語り合いの場』を開いていられるとのこと、みなさんのつながりがうれしいです。
“わたしを大切にする”感覚を仲間と個々の力で育ててください、その感覚がまわりに伝えられることを願っています。
赤澤 ヒロ子 さん

ウィメンズカウンセリング名古屋YWCA
ウィメンズカウンセラー
1994年名古屋YWCAに女性のためのこころの相談室「ウィメンズカウンセリング名古屋YWCA」を設立。カウンセリング、サポートグループ活動、女性のためのプログラム企画、開発に取り組む。
- とても楽しかったし、勉強になってよかったです。
- 赤澤先生のお話は、すべてを受け入れて包み込んでくれるような感じで心地よかった。
- とにかくいろんな人と接することができたのが一番よかった。
- このような講座が市町単位でも増えることを望みます。