平成20年度 フレンテまつり

開催日
2008年6月6日(金曜日)、6月7日(土曜日) 
開催場所
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」  多目的ホール 他

 6月23日~29日は国が主唱する「男女共同参画週間」です。フレンテみえではこの「男女共同参画週間」のある6月を「男女共同参画強調月間ff(フォルティッシモ)」としてさまざまなイベントを行っています。
 その一つとして、6月6日(金)と7日(土)の2日間にわたり「フレンテまつり」を開催しました。この「フレンテまつり」とは、フレンテみえの登録団体の交流とネットワークづくり、日頃の活動発表の場として毎年この時期に開催しています。2日間にわたり舞台発表や活動展示、フリーマーケット、ワークショップなどが賑やかに行われました。

ナナ前
開催前に実行委員会で。

 今年度の「フレンテまつり」は、担当団体の「Agriロマン三重」と「れんの会」が中心となり、31団体で構成された実行委員会で、数回の会議を重ね準備を進めてきました。舞台発表、各団体の活動展示、広場でのダンス披露、フリーマーケット、ワークショップなどさまざまな催しを企画しました。また、より多くの方々に参加していただくために広報方法などについても議題にあがり、ケーブルテレビ出演等の広報活動も積極的に行いました。その効果もあり、当日は、幅広い年代の多くの方々にお越しいただき、大変賑やかな2日間となりました。

 また、「フレンテまつり」2日目には「三重県内男女共同参画センター3館&2市連携映画祭2008」第1弾である「オフサイド・ガールズ」上映&シネマトークを行いました。
 今年は2日間で約2,000名のお客様にお越しいただき、たくさんの方々と交流することができました。参加者の方からは、「よい催しで楽しかった。来年も楽しみにしています」「子どももとても喜んでいました」「展示で各団体の活動を知ることができ、大変勉強になりました」など、たくさんの声が寄せられました。

各プログラムの一部をご紹介します。

活動展示

活動展示について情報交換
活動展示について情報交換

 フレンテみえエントランスや情報コーナー、生活工房にわたってたくさんの各団体の活動展示が飾られました。最近の活動の紹介や、これまでの活動のあゆみなど、幅広い展示物が並べられました。また、「男女共同参画」をわかりやすく解説した展示前では、熱心に質問される参加者も見られました。また、来館者の方々と情報交換をされている姿も各展示前で見られました。

舞台発表

舞台発表
フラダンスをみんなで体験

 多目的ホールにて、「太極拳演武」「フラダンス」「気功表演」「コミュニケーションゲーム」を行いました。参加者みんなで体験しました。

ワークショップ

ワークショップ
昔遊びの体験!

 生活工房やセミナー室などを利用し、体験や講習会が行われました。
 「簡易クリーニング」「子育て中の女性向けワークショップ」「AED体験」「男性喫茶」「昔あそび」「コラージュ体験」「気功体験」など、いろいろなジャンルのワークショップが開催されました。

フリーマーケット

フリーマーケット
フリーマーケットの様子(知識の広場)

 衣類や雑貨用品、子ども服、食品、野菜、花の苗などさまざまな品物が並びました。エントランスにはコーヒーとお菓子のコーナーがあり、疲れを癒したり、団体同士の交流の場となっていました。親子連れやご夫婦の姿が多く見られ、家族みんなで楽しんでいただきました。

 21年度も6月に開催予定です。
 今度はどのような企画になるのでしょうか。どうぞお楽しみに!