平成20年度 女性のための自己尊重トレーニング

開催日
2008年5月8日、15日、22日、6月5日、12日(全5回) いずれも木曜日
開催場所
三重県男女共同参画センター フレンテみえ セミナー室C
講師
ウィメンズカウンセリング名古屋YWCA  ウィメンズカウンセラー 赤澤 ヒロ子さん

 フレンテみえ相談室に寄せられた相談から、多くの女性が生き方や人間関係で悩んでいることが分かりました。
 フレンテみえではこのような女性たちの声を受け止め、自分自身に目を向け、ありのままの自分を認めることができるように毎年講座を行っています。

講座の様子

今年も自分を大切にし、自分を信頼する力を育てる「自己尊重トレーニング」を開催しました。北は桑名、西は伊賀・名張、南は松阪・志摩まで県内各地から定員を大きく上回る応募がありました。

 さまざま地域から、30・40歳代を中心に20歳代から50歳代までの幅広い世代の方々の参加がありました。
 また、今年は平日開催になり、パート勤めの方、専業主婦の方の参加が多くありました。

グループでのワークを通して、自分自身にむきあう・・・

 今年の講座は、最初からグループでの会話が弾み、比較的リラックスした雰囲気で始まりました。講座では、さまざまのワークを通して「いろんな考え方感じ方があっていい、人それぞれ違っていい」「人はこうあるべき、女性はこうあるべきと思い込むことで、もし、しんどければその思い込みを少しずつ変えていけばいい」「自分自身がどう考え感じているか気づいていくことが大切」「安心な場で話すことで、自分の気持ちに気づきやすくなる」「自分自身に向き合うことで、かえってしんどくなることもある。安心な場で話していって」などと、温かい語り口調の赤澤ヒロ子さん(講師)からお聞きすることができました。
これらの言葉を参加者は受けとめ、回が進むにつれて、深く自分自身に向き合っていきました。それに伴いワークの中での話し合いも「自分の気づきがあって心が楽になった」あるいは「自分はなかなか楽になれない」などと、自身の思いを話されるようになりました。
体ほぐしのためのワークも取り入れられ、とても温かで和やかな講座となりました。

赤澤ヒロ子さんおすすめ図書

森田ゆり『気持ちの本』童話館出版(2003年07月)1,470円(税込)
自分の気持ちに気づき、それを人に伝えるためのヒントが見つかる、読みやすい絵本だと講座中に紹介がありました。
フレンテみえの情報コーナーにあります!

講師・赤澤さんから!

 回を重ねるごとにお一人お一人がくっきりとしてきました。それでいて「みんなで一つになれた感じがした」との嬉しい感想、これがグループの醍醐味です。この5回の講座からがはじまりです。「私の幸せはわたしが決める」「私の人生は私のもの」。あきらめないで“好きなわたし”を見つけてください。あなたが幸せを感じたらきっと身近に伝わりますよ。フレンテみえは開かれた「場」です。みなさんの活動を楽しみにしています。

赤澤 ヒロ子 さん

赤澤さん

ウィメンズカウンセリング名古屋YWCA
ウィメンズカウンセラー

1994年名古屋YWCAに女性のためのこころの相談室「ウィメンズカウンセリング名古屋YWCA」を設立。カウンセリング、サポートグループ活動、女性のためのプログラム企画、開発に取り組む。

参加者の声

  • 自分を知ることができ、他の人の考えもわかった。自信が持てた。
  • 自分の気付いてない考え方やとらわれに気づくことができた。
  • 次は自己主張トレーニングを受けたい。