「フレンテまつり」×「HAPPY MEETS×ママまつり」2014in三重
6月23日~29日は国が提唱する「男女共同参画週間」です。フレンテみえではこの「男女共同参画週間」を含む6月を「男女共同参画強調月間ff(フォルティッシモ)」と定め、さまざまなイベントを行っています。
今年で11回目となったフレンテまつりは、フレンテみえ登録団体による活動発表・交流の場で毎年この時期に開催しています。
今年は「子育て世代に向けての男女共同参画の発信」をテーマに、更に幅広い世代のみなさんに楽しみながら家庭や育児、男女共同参画について新しい発見をしてもらえればと、全国縦断型イベント「HAPPY MEETS×ママまつり」との初コラボで開催しました。

登録団体ブースでは、男女共同参画に関するパネル展やワークショップ、紙芝居などで男女共同参画の発信を行い、また、よりママやパパ、子どもが楽しめる内容にとベビーマッサージや手洗いダンス、昔遊び体験など様々なブースが展開されました。
また、「男女共同参画クイズ」スタンプラリーでは、男女共同参画に関するクイズを各所に設置し、クイズを通して男女共同参画について学んでもらうきっかけとなりました。
当日の様子










「HAPPY MEEETS×ママまつり」では、日本財団さんの「ポストツリー」というプロジェクトで家事、育児、働き方などに関するパパやママの生の 声を集めました。ママからは「働きたいのに働けない」という声も。また、鈴木英敬三重県知事や前葉泰幸市長からパパの育児参加についてメッセージがありま した。




前日の雨にお天気が大変心配されましたが、なんとか持ち直し、2日間ともたくさんのご家族やお子様連れの方にご来場いただくことができました。その数日2日間あわせて過去最高ののべ5,300人!
初めてフレンテみえに来て頂いた方も多く、来場された方からは「楽しかったのでまた来たい」「(もっと外に出て)人との触れ合いをしたくなった」などの感想を頂きました。
参加団体さんからも「今までのフレンテまつりとは違った層の子育て世代の方にも情報発信ができた」「活気があってよかった」などの声が聞かれました。

※フレンテみえでは、男女共同参画に対する意識を持って活動されている団体の支援を目的とした団体登録制度を実施しています。詳しくはお問い合わせください。