男女共同参画フォーラム みえの男女(ひと)2025『虎に翼』ジェンダー考証担当者と考える“生きづらさ”と“自分らしさ”同時開催:第37回農山漁村のつどい
全ての人が自分らしく 自分の生きる道を選んでいけるように。
今回の男女共同参画フォーラムは、朝ドラ「NHK連続テレビ小説『虎に翼』」において「ジェンダー・セクシュアリティ考証」を担当した、福島大学准教授の前川直哉さんをお迎えします。
女性に限らず男性も、そして”マイノリティ”と呼ばれる方々も、全ての人が自分らしく自分の生きる道を選んでいけるようになるために知っておくべきこと、大切なこととは。
「国際女性デー」当日の開催となる「みえの男女2025」
だれもが“自分らしく”歩んでいける社会に向けて、一緒に考えてみませんか。
そのほかにも様々なテーマでの展示を実施するほか、午前中には5つのテーマでの分科会があります。
皆さまぜひご参加ください。
スペシャルトークゲスト:前川直哉さん(福島大学 教育推進機構 高等教育企画室 准教授)
三重県総合文化センター情報誌「Mnews」の最新号(148号)に前川直哉さんのインタビューが掲載されています!
こちらもぜひチェック!
基本情報
開催期間
2025年3月8日(土曜日)
申し込み・受付期間
申込受付中です。
開催場所
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
主催者
三重県、三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」、「第37回農山漁村のつどい」実行委員会
サービス情報
入場無料 / 参加・体験 / みる・きく / 託児あり
詳細情報
開催時間 | 分科会:10時00分から11時45分まで 物産販売会:11時45分から13時30分まで ホールイベント:13時30分から15時30分まで 展示 :10時00分から16時00分まで |
---|---|
ホールイベント 講師 |
前川直哉さん (NHK連続テレビ小説『虎に翼』 ジェンダー・セクシュアリティ考証担当、 福島大学教育推進機構准教授、一般社団法人ふくしま学びのネットワーク理事・事務局長) |
対象 | すべての方 |
料金 | 無料 |
申込方法 | 所定の申込書に必要事項を記入の上、郵送・FAX・持参、Eメールにてフレンテみえまでお申し込みください。 |
締切 | 定員に達し次第締め切り |
託児 |
有り |
備考 |
|
分科会・展示
分科会(10時00分から11時45分)
分科会名 と 会場 | 概要 |
---|---|
分科会1 第37回農山漁村のつどい 会場 |
近年、農山漁村では異業種から農林水産業に参入し、新たな取組に挑戦する動きがあります。今回の農山漁村のつどいでは、養鶏農家から経営を受け継ぎ、新たに6次産業化に取り組んでいる「FUJIHUB(フジハブ)」から講師をお招きし、農業に参入しようと思ったきっかけ、参入することで分かった農山漁村との繋がりなどについてご講演をいただきます。皆さんも、農林水産業や農山漁村の今と未来を「繋ぐ」新たなカタチについて一緒に考えてみませんか? 主催:「第37回 農山漁村のつどい」実行委員会 |
分科会2 ひとまずOK! 私の働き方 会場 |
働き方を見つめ直す機会として、参加者同士で語り合うワークショップ。 いま注目されているジョブカードの説明もあります。後日「1 on 1」のキャリアカウンセリング(Zoomにて無料)※ を受けることができます。自分らしさや強みを知って「これからの私」を考えてみませんか? 主催:働く女性のネットワーク三重 |
分科会3 女性の連帯100年 〜市川房枝を中心に〜 会場 |
「婦選は鍵なり」という信念のもと、常に数多くの女性たちとともに活動した市川房枝。女性の参政権を求め、市川房枝や金子しげり(=山高しげり/三重県出身)らで結成した婦人参政権獲得期成同盟会は、翌年の1925年婦選獲得同盟と改称。市川の愛知女子師範時代のストライキ、女性差別撤廃条約の署名を迫る活動、さらに三重県の女性たちの行動も加味し、市川房枝を中心とした女性の連帯100年を掘り下げます。 主催:男女共同参画みえネット |
分科会4 学校での性暴力と向き合って 会場 |
わたし達は性暴力被害の当事者として活動を始め、加害者の壁、行政の壁、誹謗中傷と偏見の壁と向き合ってきました。現在は性暴力の防止の当事者として取り組んでいます。わたし達の経験を聞いていただき、みなさんのさまざまな声と合わせることで、すべての人が人としての尊厳が大事にされる社会の実現を目指していきたいと思います。 主催:声を聴きつなぐ会 |
分科会5 「政治に関心がない」「全然分からない」って言ってるままでいいの?~座談会~ 会場 |
政治ってわかりにくい?どうしたら投票しようと思える?世の中、こんな風に変わったらいいな!どういう人なら応援したい?もしも立候補したら、どんなことを主張したい? 主催:フレンテみえ |
展示(10時00分から15時30分)
展示名 | 主催 |
---|---|
三重県内市町の男女共同参画取組状況について 企業トップの「熱本気(アツマジ)宣言」パネル |
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 三重県ダイバーシティ社会推進課 |
新発見!三重県初の女性新聞記者2名 | 三重の女性史研究会 |
分かり易い女性差別撤廃条約と選択議定書 | 男女共同参画みえネット |
ジェンダー平等と平和 | 新日本婦人の会三重県本部 |
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1130 |
FAX番号 | :059-233-1135 |
:frente@center-mie.or.jp | |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 男女共同参画棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。