女性に対する暴力防止セミナーモラハラ夫と食洗機実例から得る“気づき”と“対策”

【モラハラ夫と食洗機】チラシ表紙画像

「モラハラ」の対策について、最前線で取り組む弁護士がその豊富な事例をもとにお話します

自身の道徳感や倫理観で相手を支配しようとする「モラル・ハラスメント」は、人の尊厳を傷つける精神的暴力としても大きな社会問題となっており、早急な対応が必要です。家庭でも職場でも起こりうるモラハラの防止には、性別に関わらず、気づきを得るための知識と具体的な対処法を学ぶ必要があります。

令和6年度の「女性に対する暴力防止セミナー」では、2,000件を超える離婚・恋愛トラブルを扱うなかモラハラに関する著書も出版されている本テーマの第一人者、堀井亜生弁護士をお迎えし、家族のあり方が 多様化する今、パートナーとの関係を見直し自分の力で生きるうえで必要な意識、知識と対策など について、その豊富な実例を基にお話をうかがいます。

※講師はオンラインでの出演です

※参加方法は、会場でのご参加(オンライン画面視聴)と、Zoomウェビナー参加の2種類からお選びください。
会場参加ご希望の方は、下の「お申込みフォーム」から、Zoomウェビナーご希望の方はこちらからお申込みください。

基本情報

開催期間

2024年11月23日(土曜祝日)

申し込み・受付期間

申し込み終了

講演会は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!

開催場所

三重県文化会館 1階 レセプションルーム

会場へのアクセス

主催者

三重県・三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」

サービス情報

入場無料 / 参加・体験 / 託児あり

詳細情報

表タイトル
開催時間 13時30分から(12時45分より受付開始)
終了時間 15時00分まで
講師 堀井亜生さん(弁護士、堀井亜生法律事務所代表)※オンライン出演
対象 テーマに関心のある方
料金 無料
定員 40名程度
申込方法 所定の受講申込書に必要事項を記入の上、郵送・電話・FAX・持参にてフレンテみえまでお申し込みください。
Eメール、HPお申込フォームでのお申し込みは、申込書を参照の上、必要事項をお伝えください。
この講座はZoomウェビナーを使用してのオンライン視聴が可能です。下欄「Zoomウェビナーでのご参加」をご参照ください。
締切 定員に達し次第締め切り。
託児 有り ※会場参加お申込の方のみ
対象年齢 1歳6ヶ月から小学3年生程度。
託児料 500円
ご希望の方は11月9日(土曜日)までにお申し込みください。
備考
  • 駐車場混雑が予想されますので、会場参加の方はできるかぎり公共交通機関をご利用ください。
  • サテライト会場の設置は現時点ではありません。サテライト会場の設置が決定した場合はホームページ上でお知らせします。

 

Zoomウェビナーでのご参加(オンライン視聴)

遠方の方など、ご事情で会場へお越しいただくのが難しい場合は「Zoomウェビナー」によるオンライン視聴が可能です。オンライン視聴をご希望の方は以下のリンクをクリックいただき、必要事項を入力しお申込みください。

注意Zoomウェビナーによるオンライン視聴をご希望される方は下の「Zoomウェビナー参加申込」ボタンからお申込みいただければ、その他「お申込フォーム」等からの参加申込は不要です。

注意事項

  • 通信にかかる機器、回線などのご準備やその費用は参加者のご負担となります(Wi-Fi推奨)
  • 機器操作などのお問合せには対応いたしかねます
  • アーカイブ配信はございません
  • お申し込み後に参加方法の変更を希望される際は、お手数ですがフレンテみえまでご連絡ください

イベントに関するお問い合わせ先

担当部門 :三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 主催事業部門トップページ
電話番号 :059-233-1130
FAX番号 :059-233-1135
E-mail frente@center-mie.or.jp
所在地 :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 男女共同参画棟

メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。