わたしたちの〈もやもや〉を考える おかね編おひとりさま女性がハッピーに生きるために

この講座では女性のおかねに関する〈もやもや〉について考えます。
結婚するつもりはない。でもひとりの老後はちょっと不安・・・。
シンママ頑張ってるねって褒められる。でも、思うようには働けてない・・・。
仕事は毎日忙しい。でも、このまま派遣を続けていけるのかな・・・。
本当はすぐに離婚したい。でも、経済的に自立できる自信はない・・・。
結婚しないのも、子どもを産まないのも、女性の生き方はそれぞれ。
そうはいっても女性が自立して自由に生きるって、そんなにカンタンじゃない?
特に、お金に関する不安は、いつもどこかにある。そんなことはありませんか?
この講座では、ひとりさまやおひとりさまになるかもしれない女性のお金に関する〈もやもや〉をピックアップします。
ファイナンシャルプランナー・行政書士の講師と一緒に、しなやかに生きるためのライフプランを考えてみませんか?
★あなたの声を募集中!
お申込みの際、おかねに関する<もやもや>を教えてください。講座の中で紹介させていただきます。ぜひ、それぞれの〈もやもや〉を持ち寄って、ご参加ください。
★Zoomにてオンライン参加可 見逃し配信もあり!
この講座は、オンラインでもご参加いただけます。また、講座終了後2週間まで見逃し配信をご覧いただけます。申込の際に、参加方法をお選びください。見逃し配信にてご参加をご希望の方も、予め講座申込が必要です。
個別相談をご予約いただけます
講座にご参加いただいた方には、講師に個別相談(別日程)をご予約いただける無料チケットを進呈します。
基本情報
開催期間
2022年7月3日(日曜日)
申し込み・受付期間
イベント終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!
主催者
三重県・三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
サービス情報
入場無料 / 参加・体験 / 託児あり
詳細情報
開催時間 | 13時30分から(13時00分より受付開始) |
---|---|
終了時間 | 15時30分まで |
講師 | 辻本 由香さん(ファイナンシャルプランナー(CFP(r)認定者)、相続手続きカウンセラー 岡本 綾さん(行政書士、終活カウンセラー協会認定講師) 稲垣 裕子さん(ファイナンシャルプランナー(CFP(r)認定者)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士) 〈ファシリテーター〉 山田 知美さん(NPO法人三重はぐくみサポート・55カフェ代表、フレンテみえ運営協議会委員) |
料金 | 無料 |
定員 | 30名 |
申込方法 | 所定の受講申込書に必要事項を記入の上、郵送・電話・FAX・持参にてフレンテみえまでお申し込みください。 Eメール、HPお申込フォームでのお申し込みは、申込書を参照の上、必要事項をお伝えください。 |
締切 | 定員に達し次第締め切り。 |
託児 | 有り。 対象年齢 0歳3ヶ月から小学3年生程度。 託児料 無料 ご希望の方は6月19日(日曜日)までにお申し込みください。 |
備考 |
|
講師プロフィール
講師 辻本由香
ファイナンシャルプランナー(CFP®認定者)、相続手続きカウンセラー。大手金融機関での営業や企業の経理など、お金に関する仕事に約35年従事。43歳のとき乳がんを発症し、誰にも言えない悩みこそ誰かを頼るべきことだと気づく。2015年2月金融商品を販売しないFP事務所を開業。主に子どものいない方、がんなど病気を抱えている方、医療従事者の「お金に関する相談」、「残さない終活プランニング」、講演活動を行っている。
講師 岡本綾
行政書士、終活カウンセラー協会認定講師。夫のDVが原因で離婚。縁あって土地家屋調査士・行政書士事務所で補助者として働き始め、同時に資格者を目指すことに。補助者時代に長女の死を経験する。平成26年こまくさ行政書士事務所を開業。令和3年4月三重県行政書士会鈴鹿支部長に就任。主な業務は相続や遺言書作成、各種許認可申請。終活カウンセラーとしてエンディングノートの書き方セミナーなども行っている。
講師 稲垣裕子
ファイナンシャルプランナー(CFP®認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
長女の自閉症が発覚したことで長年勤めた大手損害保険会社を退職。その後別居、離婚、住宅ローンの支払いなど思い描いていたライフプランが激変。自身の経験を活かした相談業務と、子ども向けの金銭教育、得意とする損害保険の講演のほか、ファイナンシャルプランナー向けに発達障害を理解するための講演などを行っている。
ファシリテーター 山田知美
2010年起業し現在もイオンモール四日市北内にて「55カフェ」を経営している。2012年に離婚をしシングルマザーに。孤立に苦しんだその経験を踏まえ2016年に「四日市子ども食堂55」を立ち上げ2017年にNPO法人三重はぐくみサポートを設立し、理事長に就任。子ども達が笑顔で暮らせる未来の為にひとり親家庭の応援を継続して行っている。
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1130 |
FAX番号 | :059-233-1135 |
:frente@center-mie.or.jp | |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 男女共同参画棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。