#Mie Traditinal. 伝統工芸に挑戦する。漆の沈金しおりをつくる【受付終了】

漆器に絵柄や模様をつける技法、「沈金(ちんきん)」で漆のしおりをつくります。
基本情報
開催期間
2016年4月24日(日曜日)
1回目:10時から11時30分まで
2回目:12時30分から14時まで
3回目:14時30分から16時まで
サービス情報
参加・体験
詳細情報
開催時間 |
10時から11時30分まで、12時30分から14時まで、14時30分から16時まで(各回約1時間30分程度) |
---|---|
料金 | 参加費1名/2,000円(当日支払) |
申込方法 |
電話(059-233-1114)・FAX(059-233-1115)・E-mail(sisetu@center-mie.or.jp)・施設利用サービスセンター窓口にて受付。 対象:小学5年生以上(小学生は保護者同伴)
下記、必要事項を明記してお申し込みください。 |
備考 |
|
ワークショップ講師情報
What's 常若
常若(とこわか)

三重県の伝統工芸の精神を引き継ぎその魅力を伝えたり新しい伝統工芸に挑戦する取り組みを行っている、若手職人グループ。
各自の制作活動だけでなく、グループでの合同展示会や、伝統工芸にふれる体験会などを全国各地で開催しています。
現在、一刀彫・根付・漆塗・伊勢型紙の6人の職人が所属。
各自の制作活動だけでなく、グループでの合同展示会や、伝統工芸にふれる体験会などを全国各地で開催しています。
現在、一刀彫・根付・漆塗・伊勢型紙の6人の職人が所属。
Mikke×伝統工芸 #Mie Traditionai.
歴史と文化の中で育まれ、人々の生活と密着してきた伝統工芸品。三重にも全国に誇れる伝統工芸品がたくさんあります。
今回は#MieTraditional をテーマに、県内若手伝統工芸職人グループ「常若」の作品を中心に展示販売を行います。
三重の伝統工芸品にMikkeでぜひ触れてみてください。
イベントに関するお問い合わせ先
名称 | :施設利用サービスセンター |
---|---|
電話番号 | :059-233-1114 |
メールアドレス | :sisetu@center-mie.or.jp |
備考 | : |