三重県総合文化センター開館30周年記念広場deアート「みらいのみんなのそうぶん広場」
県立図書館前の知識の広場。
そうぶんが生まれた30 年前からニキ・ド・サンファルのナナ像が見守る、そうぶんを象徴する空間です。
この広場の床のタイルに、子どもたちと一緒にそうぶんの“未来”を描きます!
上手じゃなくても、恥ずかしがりでも、障害があっても、絵を描くことが好きなら大丈夫!みんなあつまれ!
基本情報
開催期間
2024年10月5日(土曜日)
各日1日2回
午前:10時から12時まで
午後:13時30分から15時30分まで
※雨天の場合は予備日に延期します
申し込み・受付期間
申込締切は、各回2週間前必着です。
主催者
三重県総合文化センター
サービス情報
入場無料 / 参加・体験 / 子ども向け
資料ダウンロード
三重県総合文化センターは開館30年!
2024年10月に三重県総合文化センターは開館30年を迎えます。
30周年キャッチコピーは「ココロがうごく ミライをえがく SO! GO! ぶんかセンター」。記念ロゴには、キャッチコピーの「ココロ(心)」の文字を、「笑顔の口元・ほっぺ」と「30」で表現しました。
そうぶんでの「体験」「文化」「まなび」で「ココロ」がうごき、これからも皆さまの笑顔が増えるようにとの願いを込めています。
絵とワークショップの講師
なるかわしんごさん(イラストレーター/絵本作家)
こんにちは!なるかわしんごです!
今回、地元の三重県に帰って、みんなと一緒に大きな絵を描きたいと思います。
僕も今まで描いてきた絵の中で一番大きな絵になるよ!
一緒に僕たちのお手伝いをしてもらえるかな?えのぐや道具を使って、大きな絵と、
楽しい時間を作ろうね!みんなに会えることを楽しみに待ってるね!
1989年三重県四日市市生まれ。
なかがわ創作えほん教室所属。名古屋デザイナー学院 非常勤講師。
2015年児童虐待予防推進事業「子はたからプロジェクト」を発足。その後、愛知県名古屋市を拠点とする「NPO 法人ひだまりの丘」理事に就任。商業イラストや絵本制作のほか、親子向けワークショップなども全国で行っている。
2023年絵本「きみがうまれたひ」イマジネイションプラスより全国発売。
イベント詳細
ワークショップの日程 |
[1回目]2024年4月13日(土曜日)※申込は締め切りました 雨天の場合は予備日に延期します ※すべての回に参加いただく必要はありません。ご希望の回をお選びください。 |
---|---|
ワークショップの時間 | 各日1日2回 午前:10時から12時まで 午後:13時30分から15時30分まで |
ワークショップの対象 | 5歳から小学生 ※小学校低学年までのお子さんには保護者の同伴が必要です。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申込が必要です。申込フォームからお申込みください。 ※申込終了 申込締切:各回2週間前必着 募集人数:15名程度/1回 |
備考 |
※雨天などの状況により予備日に変更する場合があります。予備日でも開催が難しいときは中止となる場合があります。予めご了承ください。 ※ペンキを使用します。必ず汚れてもいい服装でご参加ください。 |
ボランティア募集!
ワークショップをお手伝いしてくださるスタッフさんも募集いたします。絵や創作を学んでいる方、地域創生に興味のある学生さん、大歓迎です。上記のワークショップ日程のほかにも、お手伝いをお願いする場合もあります。
ご希望の方は、下記「お問い合わせフォーム」から、お名前やご自身の経歴、得意なこと、参加しようと思った動機、日程のご都合などをご記入のうえ、「広場deアートボランティア希望」と明記して、ご連絡ください。ボランティアの日程や内容については、個別にご相談させていただきます。
イベントに関するお問い合わせ先
- 担当部門
- 三重県総合文化センター 総務部 総務課 企画広報係
- 電話番号
- 059-233-1105
- 所在地
- 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234