みえアカデミックセミナー2015 オープニング「宇宙生命は存在するか?-天文学からのアプローチ-」

チラシ

毎夏に県内の全14校の高等教育機関と開催する「みえアカデミックセミナー2015」(7月11日から8月9日まで)に先駆けてオープニング講演会を開催します。今年は「宇宙生命は存在するか?」をテーマに、渡部 潤一さんをお迎えしてお話しいただきます。

地球以外に生命は果たして存在するのでしょうか? 科学者のみならず、一般の人にも興味のある、この問いの答えはもうすぐ得られるかも。現在、天文学や惑星科学の側面から、いくつかの努力が続けられています。今回は、天文学からどのようなアプローチがなされ、どこまでわかってきたか、そして今後の見通しについて紹介します。

※当日は会場内で天文写真展示も予定しています。

西表島

基本情報

開催期間

2015年7月4日(土曜日)

申し込み・受付期間

申し込み終了

講座は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!

開催場所

三重県文化会館 中ホール

会場へのアクセス

主催者

生涯学習センター

サービス情報

入場無料 / みる・きく / 託児あり

詳細情報

開催時間 13時30分開講 (12時45分開場・受付開始)
終了時間 15時00分(予定)

講師

コーディネーター

渡部 潤一さん(自然科学研究機構 国立天文台 副台長・教授)

浅田 英夫さん(あさだ考房、天文研究家)

料金 無料(全席自由)
申込方法 事前申込制・先着順 
申込受付 2015年4月3日(金曜日)から受付開始
託児申込み

完全予約制・有料 (0歳から就学前まで・先着20名・1,000円/子ども1人)
※予約締切 6月19日(金)受付分まで 

※託児申込をされた方は、講演約1週間前に保育カードと託児のご案内をご自宅に郵送します。

備  考
  • 駐車場混雑が予想されますので、できるかぎり公共交通機関をご利用ください。
  • 未就学児の入場はお断りします。
  • 講師の都合等により、やむを得ず講演を中止することがあります。
  • 受講案内等は送付いたしません。
  • 終演後、津駅西口行きの臨時バス(有料)を運行します。

プロフィール

講演会

講師:渡部 潤一さん(自然科学研究機構 国立天文台 副台長・教授)

1960年、福島県生まれ。1987年、東京大学大学院、東京大学東京天文台を経て、 現在、自然科学研究機構国立天文台副台長、教授、総合研究大学院大学教授。理学博士。流星、彗星など太陽系天体の研究の傍ら、最新の天文学の成果を講演、 執筆などを通して易しく伝えるなど、幅広く活躍している。1991年にはハワイ大学客員研究員として滞在、すばる望遠鏡建設推進の一翼を担った。国際天文 学連合では、惑星定義委員として準惑星という新しいカテゴリーを誕生させ、冥王星をその座に据えた。主な著書に「面白いほど宇宙がわかる15の言の葉」 (小学館101新書)、「新しい太陽系」(新潮新書)、「ガリレオがひらいた宇宙のとびら」(旬報社)、「星空からはじまる天文学入門」(化学同人)、 「天体写真でひもとく宇宙のふしぎ」(ソフトバンククリエィティブ・サイエンスアイ新書)、「太陽系の果てを探る」(東大出版)、「星の地図舘」(小学 館、共著)、「しし座流星雨がやってくる」(誠文堂新光社)など。

コーディネーター

コーディネーター:浅田 英夫さん(あさだ考房、天文研究家)

1953年三重県四日市市に生まれる。学生時代は名古屋市科学館山田卓先生の下で天文普及活動に参加。天体望遠鏡メーカーに勤務の後、1992年にフリーとなり星を見上げる楽しさを広めるべく、あさだ考房を設立。
天 文・科学雑誌に記事を連載、単行本・プラネタリウム番組シナリオ執筆のかたわら、天文宇宙関連の講演・講座、プラネタリウム解説を行っている。最近は、生 涯教育を意識した、プラネタリウム運営支援、プラネタリウム解説指導にもかかわっている。名古屋市在住。最近の著作に、星座カード(故山田卓氏と共著 DOMIC)、天体観察入門(アスキームック)、星雲星団ベストガイド(地人書館)、誰でも使える天体望遠鏡(地人書館)、誰でも探せる星座(地人書館) 誰でも楽しめる星の歳時記(地人書館)、こども科学わくわく新聞(世界文化社)がある。こども科学わくわく新聞(世界文化社)、誰でも楽しめる星の歳時記 (地人書館)など。

天体写真展示

天文カメラマン

撮影:谷川 正夫(天文カメラマン)

愛知県出身。中学1年より天体写真を始める。1996年天体望遠鏡メーカーを経てフリーとなる。2000年よりデジカメを天体撮影に使い始める。天体写真 撮影、CGによる図版及びアニメーションの制作、執筆活動、天体望遠鏡のメンテナンスなど多岐に渡って天文に係わることを行なっている。特に天体写真は、 星景から惑星、彗星、星雲星団、オーロラ、皆既日食などあらゆる天体、天文現象を撮り続けている。「タニカワ プラン ネット」主宰。著書に、誰でも写せる星の写真(地人書館)、誰でもみつかる南十字星(地人書館)、驚きの星空撮影法(地人書館)など。

イベントに関するお問い合わせ先

担当部門 :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ
電話番号 :059-233-1151
FAX番号 :059-233-1155
E-mail :manabi-kouza@center-mie.or.jp
所在地 :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
三重県総合文化センター 生涯学習センター棟

メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。