フレンテみえ登録団体の企画・運営によるフレンテまつり2017withイザ!カエルキャラバン

フレンテみえ登録団体の交流の場として毎年開催している
「フレンテまつり」
フレンテみえで活動しているグループの発表や展示、フリーマーケットに
防災ブースなどなど。ご家族みなさんで楽しめるおまつりです!
今年も昨年に引き続き、体験しながら「防災」について学べる「イザ!カエルキャラバン!」のブースも出展します。
フレンテみえの登録団体のブースへのご参加や「イザ!カエルキャラバン!」ブースへご参加いただくと
おもちゃの交換会「かえっこバザール」で使えるカエルポイントをがもらえます。
ぜひいろいろなブースへご参加ください。
運営協力をしていただける方、大募集中です!
イベントの運営にはたくさんの方のご協力が必要です。
そこで「イザ!カエルキャラバン」ブース等でご協力いただける方を募集しています。
以下より資料や運営協力の申込書をダウンロードいただけます。
ご興味のある方はぜひお申込みください!
基本情報
開催期間
2017年7月2日(日曜日)
申し込み・受付期間

イベント終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!
開催場所
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
主催者
フレンテみえ
サービス情報
入場無料 / 参加・体験 / みる・きく / 子ども向け / 託児あり
資料ダウンロード
詳細情報
開催時間 | 10時00分から |
---|---|
終了時間 | 15時30分まで |
料金 | 無料(物販などの購入は有料) |
申込方法 | 申込不要です。当日会場までお越しください。 |
託児 | 有り。ご希望の方は6月18日までにフレンテみえまでご連絡ください。 |
備考 |
|
フレンテまつりwithイザ!カエルキャラバン!内容一覧(予定) ※内容、スケジュールなどは当日変更になる場合があります。
多目的ホール ステージ発表
時間 | 団体 | 内容紹介 |
---|---|---|
10時30分から 11時00分 |
三重ラフター(笑い) ヨガクラブ |
笑いヨガの紹介と皆さんと一緒に笑いのひとときを楽しみます |
11時00分から 11時30分 |
津市男女共同参画フォーラム実行委員会 | 男女共同参画の視点を取り入れた避難所づくりの電子かみしばいを行います |
11時30分から 12時00分 |
ラウナ・フラ | フラダンスを踊ります。最後まで楽しんで下さいね。 参加賞があります |
12時00分から 12時30分 |
かえっこオークション | フレンテまつりで貯めた「カエルポイント」を使ってほしいおもちゃをゲットしよう! |
休憩 | ||
14時30分から 15時00分 |
かえっこオークション | フレンテまつりで貯めた「カエルポイント」を使ってほしいおもちゃをゲットしよう! |
ワークショップ(会場:2階 セミナー室A)
時間 | 団体 | 内容紹介 |
---|---|---|
10時00分から 12時00分 |
三重の女性史研究会 | 公開全体研修会「聞き書きに取り組んで」 ゲスト:伊藤康子先生 |
13時30分から 15時30分 |
新日本婦人の会 三重県本部 | 核兵器禁止に向けた世界の動きを学び、 平和についての意見交換 |
フレンテまつりブース
時間 | 団体 | 内容紹介 |
---|---|---|
10時00分から 15時30分 |
新日本婦人の会 三重県本部 |
72年前のヒロシマ・ナガサキ・被爆写真を展示します |
津友の会 | フリーマーケット 手作り菓子と衣製品販売 災害への備えに提案展示 |
|
三重秋香会 | ドーム菊、小菊苗の展示即売を行い、技術指導を行います | |
公益財団法人 野村生涯教育センター |
当センターの国内外の活動の展示 子育てや人間関係の教育相談 |
|
認定特定非営利活動法人 三重いのちの電話協会 |
パネル展示、フリーマーケット、三つ折パンフを配布し 自殺予防を訴えます |
|
ひこばえグループ | 草餅、菊芋の漬物、菊芋入りあられ、粉末お茶、 菊芋団子などを販売します。 |
|
無名針花 | タペストリーやバッグ等の展示とポーチなどの 小物を販売します |
|
三重県助産師会 | 助産師の活動紹介・母子の防災・ワークショップ(100円)も! |
|
日本FP協会 三重支部 | 相談コーナーにお気軽にお立ち寄りください | |
スペシャルオリンピックス 日本・三重 ファミリー委員会・津 |
アスリートたちの活動状況のパネル展示、 及びバザーを行います |
|
世界平和女性連合三重 第一連合会 |
バザーをします 日用品、衣類、カバン、食器など | |
メンズサポートルーム三重 | しゃべり場開催! 探すのを止めた時に見つかる原理を探ります! |
|
収集ボランティアグループ「和かなの会」 | エコキャップ等の収集活動、花コマ作り、フリーマーケット | |
ソフリエみえ | 竹細工や紙工作のおもちゃ作り 乳幼児の手作り遊びコーナー |
|
ちょいワルおやじの会 | ||
もったいない | 夫婦で作り集めた物品をご参加の皆様にご覧いただこうと・・・ | |
津手づくり絵本の会 | 手づくり絵本の展示と参加型お絵描き 「バスに乗って絵本の世界へ!」 |
|
男女共同参画みえネット | H28年度活動報告など | |
三重県環境学習 情報センター |
間伐材のうちわに絵をかこう! | |
三重行政相談委員協議会 | 行政相談制度の紹介と相談受付 (クイズや広報物品の配布も有) |
|
育児サークル キラキラ | 子どもたちの考えたゲームや工作、 母たちの手作り雑貨販売 |
|
津傾聴ボランティア会 | 傾聴とは?の意味説明のパネル展示 | |
フォトジャーナリズム展 三重 |
日米安保に関する展示と「フォトジャーナリズム三重2017」の広報を行います | |
三重県ユニセフ協会 | シリアでの子どもたちの現状の写真パネル展示と リーフレットの配布 |
|
(一社)ドリームマップ 三重 |
こだわりの洋菓子、たこ焼き、いなり寿司、お弁当、 無農薬野菜等の販売 |
|
国立大学法人 三重大学 | パネル展示により三重大学の男女共同参画推進活動を紹介します | |
三重県立看護大学 地域交流センター |
健康チェックとして血管年齢、血圧、貧血等の測定ができます | |
三重県人権センター | 人権ポスター、パネルの展示、アンケートの実施、 啓発物の配布 |
|
三重労働局雇用環境・ 均等室 |
知っていますか? 防災と「働き方改革」は実は関係があるんです |
|
三重県消費生活センター | 悪質商法に関するアンケートの実施、 啓発パンフレット・物品配布 |
|
三重県金融広報委員会 | お金クイズに挑戦 キッズは貯金箱を作ろう 1億円の重量体験 |
|
日本政策金融公庫 津支店 | 創業や教育にかかる融資制度のご案内のほか、 個別相談も承ります |
|
ハローワーク津 マザーズコーナー |
ハローワーク マザーズコーナーのご案内 |
イザ!カエルキャラバン!ブース
※イザ!カエルキャラバン!の紹介サイトは下記のリンクよりご覧ください。
時間 | プログラム名 | 内容紹介 |
---|---|---|
10時00分から 15時30分 |
かえっこバンク | 家からもってきた”使わなくなったおもちゃ”やたまった「カエルポイント交換券」はここへ持ってきてね! |
紙食器づくり | お皿がなくても紙でつくれる! 紙の食器の折り方ワークショップ |
|
防災クイズ | 避難所の運営に必要なことは? パネルを読んでクイズに挑戦! |
|
みんなで遊んでたすカルテット (防災カードゲーム) |
防災に必要なことをカードゲームで楽しく覚えよう! (推奨年齢5歳から) |
|
持ち出し品なぁに? クイズ |
災害の時に備えておいてほしい持ち出し品を覚える暗記クイズ! | |
販売コーナー (生活協同組合コープみえ津南センター) |
災害時にも活用できる商品の販売をします | |
10時00分から 13時00分から |
水消火器で的あてゲーム (津市 北消防署) |
消防士さんに教わりながら、水の消火器で「火」を消そう! |
ミニ防火服で写真撮影! (津市 北消防署) |
パンフレットの配布。消防車・救急車の展示(予定)など | |
13時30分から 15時30分 |
煙ハウス体験 (津市 北消防署) |
煙の中ってどんな感じ?? 無害な煙を使って煙の中を体験できるハウスです |
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1130 |
FAX番号 | :059-233-1135 |
:frente@center-mie.or.jp | |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 男女共同参画棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。