三重県総合文化センター3館連携事業見る・知る・感じる、認知症ケアの知恵ぶくろ

認知症ケアの知恵ぶくろ
イラスト:あさののい

認知症の人との心地よいコミュニケーションから、
男性介護のコツ、 災害に備えた日頃のケアまで、
認知症に関する知恵を皆さんで楽しく学びましょう!

基本情報

開催期間

2018年9月19日(水曜日)

申込締切

申し込み受付中

講演会、講座のみ申し込み受付中

開催場所

大研修室・中研修室・レセプションルーム

主催者

三重県文化会館・三重県生涯学習センター・三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」

サービス情報

入場無料 / 参加・体験 / みる・きく

プログラム

講演会「高齢者および認知症の人々への防災・減災支援」

9時30分~10時30分 大研修室(生涯学習棟4階) 《定員》100名

高齢者や認知症の人々は災害による被害を受けやすく、共助による支援が必要です。このような人々への日頃からの防災・減災対策について、地域における支援活動を紹介しながらお話しします。

講師

磯和勅子(いそわときこ)さん
(三重大学大学院医学系研究科看護学専攻 老年看護学分野 教授)

三重県南部の過疎・沿岸地域を中心に、高齢者を対象とした介護予防活動や防災・減災活動を地域住民、行政、地元企業と共に実施。活動内容は、「高齢者の健康維持・増進」、「高齢者や災害時要配慮者を対象とした防災・減災対策」、「災害時要配慮者にならないための健脚運動」、「住民自治による避難所運営支援事業」、「福祉避難所運営支援事業」など。

座談会カフェ
「大切な人を守るために、私たちが今からできること」

10時40分~11時30分 大研修室(生涯学習棟4階) 《定員50名》

注意お蔭様で定員に達したため、受付を終了いたしました。

いざという時に備えて、私たちが高齢者や認知症の人を守るためにどんなことができるか―。
講演会の内容を踏まえ、お茶を飲みながら、皆さんの知恵を共有しませんか。

講座「介護する男~高齢化社会と認知症に向き合うために~」

13時00分~14時30分 中研修室(生涯学習棟4階) 《定員50名》

「老い」を考えるうえで欠かせない「介護」。皆さんは介護の担い手に男性が増えていることを知っていますか?見えづらい男性介護者の困難や、それを乗り越えるためにどうしたらよいか。参加者との意見交換をしながら一緒に考えます。

講師

津止正敏(つどめまさとし)さん
(立命館大学産業社会学部教授・男性介護者と支援者の全国ネットワーク事務局長)

1953年、鹿児島県生まれ。立命館大学教授。大学院社会学研究科修士課程修了。京都市社会福祉協議会(地域福祉部長、ボランティア情報センター長)を経て、2001年から現職(立命館大学産業社会学部教授)。2009年3月に「男性介護者と支援者の全国ネットワーク」を発足させ、事務局長を務める。著書に『ケアメンを生きる-男性介護者100万人へのエール-』『男性介護者白書―家族介護者支援への提言-』、『ボランティアの臨床社会学―あいまいさに潜む「未来」-』、『しあわせの社会運動-人がささえあうということ-』など。

    体験講座「老いと演劇のワークショップ」

    15時00分~17時00分 レセプションルーム(文化会館棟1階) 《定員30名》

    注意お蔭様で定員に達したため、受付を終了いたしました。

    演じることを通して、認知症の人とその家族や介護者が共に楽に気持ちよく過ごすためのちょっとした気づきを得る体験型の講座です。認知症の妻を在宅で介護する高齢俳優が実践する「演技を取り入れた介護」をご紹介します。

    講師

    菅原直樹(すがわらなおき)さん
    (奈義町アート・デザイン・ディレクター)

    「老いと演劇」OiBokkeShi主宰。俳優、介護福祉士。 平田オリザが主宰する青年団に俳優として所属。2012年より、家族と共に岡山に移住。 介護と演劇の相性の良さを実感し、地域における介護と演劇のあり方を模索している。 OiBokkeShiの活動に密着したドキュメンタリー番組「よみちにひはくれない~若き“俳優介護士”の挑戦~」 (岡山放送OHK)が第24回FNSドキュメンタリー大賞で優秀賞を受賞。OiBokkeShi×三重県文化会館による3年間の「介護を楽しむ」「明るく老いる」アートプロジェクトが進行中。

      詳細

      日程
      会場

      2018年9月19日(水曜日)
      ◎全プログラム無料・事前申込制・先着順

      1. 9時30分~10時30分   講演会          於:大研修室

        《休憩》
      2. 10時40分~11時30分 座談会カフェ 於:大研修室

        《昼休憩》※昼食は各自でご用意ください
      3. 13時00分~14時30分   講座     於:中研修室

        《移動》
      4. 15時00分~17時00分 体験講座   於:レセプションルーム

      ※受付は、各プログラムの30分前より会場で行います。

      申込〆切

      注意9/6現在、講演会、講座のみ追加募集中

      申込事項 以下の必要事項を明記の上、お申込みください。
      1. 名前(ふりがな) ※2名以上の場合は、代表者のお名前をお書きください。
      2. 参加人数 ※参加希望のプログラムが異なる場合は、各人でお申し込みください。
      3. 返信先(住所・Email・FAXのいずれか)
      4. ご所属・その他 
        ※※講演会後のカフェでは、グループでお話しいただきます。
        差し支えなければ例を参考に現在の状況をお聞かせください。
        グループ分けの参考にさせていただきます。

        例)介護を受けている、家族の介護をしている、仕事として介護に携わっている、   自治会やボランティアなど地域の活動をしている
      申込先
      申込フォーム
      メール
      kenbun@center-mie.or.jp
      注意件名を「認知症ケア係」と明記してください。
      FAX
      059-233-1106
      郵送
      〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県文化会館 「認知症ケア係」宛
      クレジット
      主催
      三重県文化会館
      三重県生涯学習センター
      三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
      協力
      公益社団法人認知症の人と家族の会 三重県支部
      後援
      三重県

      イベントに関するお問い合わせ先

      担当部門
      三重県文化会館
      電話番号
      059-233-1122(チケットカウンター)
      所在地
      〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234
      三重県総合文化センター 三重県文化会館