三重のまなび2023 まなびぃすとセミナー【当日参加OK】すべての人の快適空間をめざして ―私とトイレの35年―

「授乳スペース」「おむつ交換台」「パウダースペース」「生理用品専門のごみ箱」など多機能トイレの設備を日本ではじめて設置した講師をお迎えして、トイレをめぐる最新事情をお聞きします。
当日参加ご希望の方は直接会場へお越しください。
ほとんどの人にとってお世話にならない日はないトイレ。
機能性や清潔感、快適さで世界一といわれる日本のトイレ。
「日本のトイレ文化の改革者」とも言われ、全国の商業施設や空港、駅など250以上の公共トイレなどの設計を手掛けた講師にトイレをめぐる最新事情や災害時など私たちが知っておくべきトイレの知識、日本トイレ協会会長としての取組などを紹介いただきます。
[写真:カラフルタウン岐阜のトイレ(講師デザイン)]
基本情報
開催期間
2023年11月26日(日曜日)
13時30分から15時00分まで(受付13時00分から)
申し込み・受付期間
当日参加ご希望の方は直接会場へお越しください。
主催者
生涯学習センター
サービス情報
入場無料 / みる・きく
チラシダウンロード
詳細情報
開催時間 |
13時30分開始(13時00分より開場) |
---|---|
料金 | 無料 |
申込方法 | 事前申込制・先着順 (電話・FAX・Eメール・窓口・郵送でも受付) |
備考 |
|
講師:小林 純子(こばやし じゅんこ)さん プロフィール

一級建築士事務所 有限会社 設計事務所ゴンドラ代表。
トイレは「開かれたみんなのオアシス」という考えのもと、
性別や国籍、年齢などにとらわれず、全ての人が快適に
過ごせるトイレ建築を行っている。小田急線新宿駅西口の
客用トイレはIAUD 国際デザイン賞2020の公共空間デザイン部門において金賞受賞。「心に響く空間 ~深呼吸するトイレ~」(弘文堂)ほかトイレにまつわる著書も手がけている。
役所広司さんがカンヌ映画祭で最優秀主演男優賞を受賞した映画『PERFECT DAYS』の舞台にもなった渋谷区の公共トイレ「THE TOKYO TOILET」の参画にも携わっている。[ほかに安藤忠雄さんや隈研吾さんなど]
イベントに関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県生涯学習センター 主催事業部門トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1151 |
FAX番号 | :059-233-1155 |
:manabi-kouza@center-mie.or.jp | |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 |
メールでのお問い合わせは、各事業部門のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。