アソボ・マナボ・タノシソウブン異言語脱出ゲーム「異言語空間への招待状」手話・筆談・身振り×謎解き!

手話、筆談、身振りを使って謎を解く、「異言語脱出ゲーム」。
そうぶん内に現れた「異言語空間」で、ろう者・難聴者の方々とコミュニケーションをとりながら、あちこちに仕掛けられたさまざまな謎に挑戦しよう!
※このゲームでは、手話、筆談、身振りを使います。
手話は、主に耳が聞こえないろう者、聞こえづらい難聴者の方が使うことの多い言語です。異なる言語を使う方とどのようにコミュニケーションをとったらよいか、楽しみながら学べる体験イベントです。
基本情報
開催期間
2022年8月7日(日曜日)
申し込み・受付期間

申込締切:2022年7月18日(月曜・祝日)
開催場所
多目的ホール 他
主催者
三重県総合文化センター
サービス情報
入場無料 / 参加・体験 / 子ども向け
詳細情報
開催時間 |
全7回に分けて受付いたします。 |
---|---|
料金 | 無料 |
定員 | 各回15名/7回目のみ10名まで(申込多数の場合は抽選) |
対象 | 小学生(1名につき2名まで保護者の同伴参加可能です) |
参加方法 | 申込フォーム(電話、窓口、faxでも受付けます) |
所要時間 | 2時間程度 施設内を歩き回りながら各自で謎解きを進めていく、周遊型イベントです。 |
備考 |
|
申込
制作
一般社団法人 異言語Lab.

ろう者である菊永ふみさんを中心に立ち上げられた団体「異言語Lab.」は、様々な人と繋がり、通じ合い、笑い合いたい―という菊永さんの思いから生まれました。
異言語Lab.は、異なる言語を使う人同士から生みだされるコミュニケーションの試行錯誤や、ひとつひとつの言語の魅力を探り合い、新しいコミュニケーションのカタチを提案していくラボラトリーです。
イベントに関するお問い合わせ先
名称 | :三重県総合文化センター 総務部 企画広報係 |
---|---|
電話番号 | :059-233-1105 |
ファクス | :059-233-1106 |
メールアドレス | :soumu@center-mie.or.jp |